fc2ブログ
2011-06-18(Sat)

てらハウス⑬ 「【特別企画】一日冒険遊び場に行こう!」の巻

6月18日(土)、本日のてらハウスの活動は月に一度の特別企画!

てらハウスに参加してくれているある男の子による企画提案により、
「鎌倉市」と「かまくら子育て支援グループ懇談会」が実施なさっている、
「一日子どもあそび場」というイベントに、てらハウスメンバーがお邪魔させて頂いたなり。

442.jpg
会場は深沢多目的広場。

442 (1)
けん玉をしたり、

442 (2)
巨大シャボン玉作りに挑戦したり、

442 (3)
木工体験などを思いっきり楽しんだなり!

そんな本日の特別企画の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいでござるっ☆

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

            
            

442 (4)
本日は【特別企画】のお出かけということで、集合は大船駅
みんなが集まったら、本日の企画を提案してくれた子どもリーダーを中心に出席を確認して、

442 (6)
湘南モノレールの乗り場へGO☆

442 (5)
切符を買って、

442 (7)
本日の活動の目的地となる、

442 (8)
湘南深沢駅へ。

442 (9)
駅から歩くとすぐに看板を発見!

442 (10)
深沢多目的広場に到着すると、

442 (11)
すでに何人かの子どもたちが、広場の中をところせましと大騒ぎ。

442 (12)
「一日子どもあそび場」のモットーは、
“自分の責任で自由に遊ぶ”

442 (13)
どうやって遊ぶか、何をしたらけがをするのか、
自分で考えながら“学び”、“遊ぶ”!という意味では、てらハウスと同じなりね☆

442 (14)
というわけで早速、思い思いに冒険あそび場を遊びつくすなりよ~。
昔ながらの遊びコーナーにて、コマ回しにチャレンジ。

442 (15)
おおっ!なかなかかっこいフォームっ。

442 (16)
きれいにこまを廻すことに成功!すごいっ。

442 (17)
こちらではけん玉に挑戦中。

442 (18)
学校で練習したという女の子に、教えを請いながら、
みんなで特訓中でござるっ。

442 (19)
こちらは、巨大シャボン玉作り!

442 (20)
“まりあちゃん”(佐々木)をシャボン玉の中に閉じ込めるのでござるっ。


442 (21)
小さな手の中に捕まえたのは?

442 (22)
さらに小さなバッタの赤ちゃん♪


442 (23)
こちらはペットボトルに水を入れて、

442 (24)
みんなで交代しながら、

442 (25)
空気入れで空気を入れて、

442 (26)
3・2・1・GO!と飛ばすペットボトルロケット!

442 (27)
あっという間にずぶ濡れに!!!
いやぁ、でもロケットは見事に飛んでいったのでござるっ。


442 (28)
コチラでは木工体験ブームが到来。

442 (29)
大学生の“はちまき”(八巻)にのこぎり、金づちの使い方を教えてもらいながら、

442 (30)
おもいおもいに、“何か”を作り上げていくなり!

442 (31)
ついに“何か”完成!

442 (32)
442 (32)
こんな大きな竹だって材料にしちゃえ~っ。

442 (33)
木にくぎを打つのも、簡単そうだけどなかなかうまくいかないものなりっ。

442 (34)
それでも苦労しながら何とか完成!

442 (35)
ネコちゃんだって生みだしちゃう。


442 (36)
と思いっきり遊びまわっていて、
気がつけば、大分お昼の時間をオーバーしていたなりっ。
ブルーシートの上で「いただきますっ!」

442 (37)
はむりっ。

442 (37)
むしゃりっ!

442 (38)
ぱくり。

442 (39)
2人は仲良し。


と一人、どうも姿が見えないと思ったら、






442 (40)
なんと、近くの木の上で、

442 (41)
優雅なランチタイム☆

442 (42)
木の上で食べるご飯はおいしいなりか~?
「ごちそうさまでした!」

442 (43)
お昼ご飯を食べ終わると、雨が降り出してきたため、

442 (44)
ちょっと早めに大船へと戻ることに。

442 (45)
再び湘南モノレールの湘南深沢駅から、

442 (46)
モノレールに乗車。

442 (47)
作った木工細工を大事に抱えて、

442 (48)
10分もすれば、

442 (49)
無事大船に到着。
みんなでてらハウスに向かうのでござる。

442 (50)
てらハウスでは、7月9日(土)に開催を予定している、
「お寺de熟議」の打ち合わせ中。

442 (51)
お昼まで思いっきり遊んでいた子どもたちは、まだまだパワーは衰えず。
午前中できなかった“学び”を自主的に行っていたり、

442 (52)
パズルに挑戦して、

442 (53)
みんなで知恵を出し合い、見事完成させたり、

442 (54)
何やら背中にたくさんの羽(うちわ)をくっつけて、

442 (55)
はばたいて、

442 (56)
“どすん”と落ちたり・・・。

442 (57)
コチラでは、木工細工でつくった基盤に輪ゴムを付けてビー玉迷路を作っていたなりよ~。

442 (58)
最後は、てらハが誇るピアノマンによる、
ピアノの演奏をみんなで聴いて、

442 (59)
終わりの会にて一本締め

442 (60)
本日の活動も終了~!

442 (61)
また明日!でござるっ。


442 (62)
その後学生組は振り返り会を行い、
本日のてらハウスの活動も幕を閉じたなり。

本日の「一日子どもあそび場」というイベントには、てらハウスの子どもたちだけではなく、
小学校に上がる前の幼稚園の子どもたちもたくさん遊びに来ていて、
てらハの子どもたちは、思いっきり自分でやりたいことを楽しみつつ、
小さい子のペットボトルロケットの発射をお手伝いをしてあげたりと、
普段のてらハウスの活動で見せる顔とは違う一面を見せてくれていたのが印象的だったなり。

本日のイベントのように、地域の子どもたちで遊べるような環境を準備して下さった、
「鎌倉市」と「かまくら子育て支援グループ懇談会」のみなさんに感謝します。
ありがとうございました!

定期的に「一日子どもあそび場」の活動は開催されるとのことなので、
また、ぜひ遊びに来たいなりね。

そして忘れちゃいけないのは、
「一日子どもあそび場」の活動を紹介してくれたとある男の子。
これまで数回活動を行ってきた、てらハ特別企画の子どもリーダーの中でも、
本日のリーダーは最年少、なんと小学校2年生だったのでござるが、
駅に着いたり、電車に乗るたび毎に、みんながちゃんと揃っているかを確認し、
しっかりとみんなを導いてくれていて、とっても頼もしかったなりっ!

また、楽しそうな企画を是非ぜひ紹介してほしいのでござる☆
今日はとっても楽しかったなりよ~!どうもありがとう!

そんなてらハウス活動でござるが、次回のの活動は明日、6月19日(日)
久しぶりの「2時間学んで、4時間遊ぶ」、通常活動の予定でござる。
多くのみなさんのご参加をお待ちしているなりよ~!

では、さらばなりっ!


 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム