fc2ブログ
2020-09-17(Thu)

にしかまくらこどものいえ4th「登り棒登れたぞ~!」


こんにちは😃
今回ブログを書くのは明治学院大学3年山本充希です!

今日は、登り棒でのエピソードを紹介したいと思います👍👍
最初は、にしかまの子ども達が大好きな鬼ごっこを一緒にしていたのですが…
運動会のラインを引くことになり、グラウンドが使って遊ぶのが難しくなってしまいました…

そこで、みんなでいつもはやらない登り棒をやることに!!

みんな思い思いに登り棒を登っていましたが、
ある男の子が、「登り棒登れないんだよね…だからてらこや手伝って」と言われ、
登り棒を上まで登るという目標を持って、みんなで、その男の子を応援することになりました!

途中、「もう無理!」と声が聞こえる中、
周りの子が、「まだ、登れるよう!」「頑張れ!」という応援が巻き起こりながら、
またてらこやのサポートを借りながらも、登り棒に登ることに夢中になって、
初めて上まで登ることができました👏👏

上まで登った瞬間、その男の子は、
「よっしゃ!上まで登れた!」「今度は自分一人で登れるようになる!」
と嬉しそうにしていました!!

今後も、子ども達と学生が、一つの目標に向かって全力で取り組んだり、
時間を忘れるほど遊びに夢中するような最高の放課後を作っていきたいと改めて思った活動でした!

以上にしかまくらこどものいえでした👍

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム