fc2ブログ
2020-02-20(Thu)

山崎子ども会館㊵「あべこべゲーム」


こんにちは☺
山崎子ども会館担当者のゆうかです。本日も楽しく活動してきました。
本日は、女の子グループあべこべゲーム
体思い切り使って楽しく遊んだのでその様子をお届けします。

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

            
            
あべこべゲームとはひとりが手拍子をしながら指示を出して
残りの人はそれに合わせて体を動かすゲームです。

支持の種類は、前、後ろ、上(ジャンプ)、下(しゃがむ)、右、左があり、
言われた言葉と逆の動きをしなければいけないというルールがあるのです。
だから、「あべこべゲーム」と私が名付けてしまいました(笑)
5回動きを間違えたら指示出しの人と交代します。

女の子のグループと遊んでみたのですが意外と難しい~、、
いわれた言葉と逆を考えながら手拍子に合わせて動くのは
脳トレをしているみたいでした。

慣れてきたところで指示のリズムを速めてみたり
2連続で指示を出してみたり難易度をあげたりして楽しみました!

盛りあがっている様子を見て
同じ学年の男の子としたの学年の男の子が
一緒にやりたいと声をかけてきてくれました!

前は、途中から他の子が遊びに入るのを嫌がっていた女の子たちでしたが
今日はすんなりと入れていました!成長を感じ感動しました!

男の子も普段は強い言葉を発していたり乱暴な姿をよく見るのですが
一年生の子が動きについていけなくなって恥ずかしくなって遊びをやめようとしたときに
男の子から歩み寄って
一年生の子も参加しやすいように簡単な指示にしていたり男の子の新しい一面を見ることができました✨

子ども達それぞれ良いところをたくさん知れたので
これからもたくさんみたいなあと思いました☺

そして、新型コロナウイルスの影響で
しばらく会館に遊びに行かせていただくことができなくなってしまいました💦

週に一度毎週子どもたちにあえていたことがとても幸せだったなあと感じます。
元気かなあと毎日考えています。会えないことがとてもさみしいです。
玄関でお出迎えしてくれたり毎回てらこやのことをとても楽しみにしていてくれてとても嬉しかったり、
いろんな子とお話したり遊んだり毎週子どもたちのいろんな表情が見れて楽しかったです。

次会館に行くことができるようになる日が来たら会えない期間のお話をたくさんしたいです✨
以上山崎子ども会館でした⭐︎


 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム