2018-08-07(Tue)
本気de建長寺2018に向けて②「明日から、、、、」
皆さま、こんばんは!緒方です。
明日から遂に、待ちに待った、建長寺合宿が開催されます。
偉大なる自然(台風)に脅かされたこともありましたが、無事に3泊4日開催が決まりました。
よかった、ほんとによかった。
しっかりと安全面を確保して、合宿を実施します☆
そんな建長寺合宿に先立って、学生は一足早く建長寺にお邪魔させていただいています。

前泊の様子を少しだけお届け!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
学生はお昼ごろから建長寺入り!!!
MTGをしたり、準備をしたりとバタバタと明日に向けて、最終準備をしました!
どの班も班の掛け声を決めたり、どんな班にしたいのか考えたり、子どもたちを迎える準備万端です。
今年の合宿は「思いを馳せる」がテーマです。略して、「おもはせ」
なんじゃそりゃと思うかもしれませんが、意外と多く経験していることなんです。
例えば、電車で席を譲るとき!
何を考えて席を譲っていますか?「あの人怪我してるから、立っているの辛いかもな、、、」とか、
「あのおばあちゃん、腰も曲がってて、転んでしまうかも、、、、」とかいろんなことを考えていると思います。
そういった気付きから、「譲る」という行動に移すことが今回の「想いを馳せる」サイクルの中でとても重要です。
別に、何かアクションを起こせ!ということではありません。何もしないという手段を選んだのも、
「行動」の1つなのでそれもOK!!
子どもたちと学生とたくさんの「おもはせ」エピソードを作ってくれると最高ですね!!!

これは、企画準備の様子、詳しいことは明日のお楽しみ!!
この緑の支柱がどうなるのか楽しみですね!
どんな「ねぶた」ができるのか乞うご期待!
保護者の方も、OBOGの方も、誰でも見に来てくださいね!

学生だけでもお寺の時間を練習しました。明日からは子どもたちの見本となることができるようにがっつり取り組みました。
背中でしっかりと語ってくれるはず、、、、、学生の本気に期待です。

☆重要なお知らせ☆
お子様のご参加は予定通りといたしますが、台風13号の影響に伴い、
保護者様のお手伝いについて変更がございます。
1日目の11:00~12:00に開催する保護者オリエンテーションは予定通り行いますが、
それ以降のお手伝いは、原則として中止とさせていただきます。
2日目以降のお手伝いに関しては、台風の動向を勘案して、参加者の皆様にご連絡差し上げます。
みなさまどうぞよろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。