2018-03-30(Fri)
てらこやLIVEだ~~~全員集合~~~!!!④
こんにちは~!
3月26日(月)から30日(金)にかけて、今年も開催いたしました!!!
てらこやLIVE2018~~~~~!

今年でもう5回目!春の恒例イベントとなりました~!
てらこやLIVEとは・・・?
てらこやをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!もっとたくさんの子どもたちに届けたい!!という想いのもと始まった、鎌倉の出版社銀の鈴社さんのオフィスをお借りして行う、てらこやの広報活動です!!
銀の鈴社さんが佐助の地へお引越し!ということで、てらこやLIVEも佐助の地での初開催となりました~!!!
ついに最終日。全てをシークレットにしてきた最終日の様子をついに公開!しおこんぶ。がお送りいたしまーす!!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
今日の企画名は「ラスト☆シークレットデイ」!!!一体何をするんだろう…

わくわくしながらみんな集まってきてくれました~!集まったその数、61人!!!最終日も大盛況♪♪♪
ちょっと忘れがちだった、スタンプカード!すごい!4日間コンプリート☆彡
4日間全部来ると、何かいいことが起こるかも…?

泣いても笑っても最終日!始まるぞ~~~
てらこやLIVEだ~~~~全員集合~~~~!!!!!

今日は最初から!源氏山公園に行きます!レッツゴー!!


源氏山公園では、裏方斑が何やら準備してくれている模様…

着いたらいよいよ!今日の企画を発表!!!
気になる企画内容とは…障子に色紙をかけちゃおうっ!という企画!!!

家でも、学校でもできない、ここでしかできないことを!
ということで!思いっきり!障子に色水をかけちゃお~~~!!!!

お洋服は汚さないようにね、1日目にも見た光景(笑)
え~いっ!最初は戸惑っていた子どもたちも、段々ダイナミックになっていきます。

おっっっきい障子にもじゃんじゃんかけちゃおう~!

すごい!アーティスティックでかわいい!!!

あらっ!おかぴさんが障子になってる…?

あらま!こちらも色水まみれだ…!でも、楽しそうだから、いっか!

時間を決めて、お片付けの時間。

ぶち抜いちゃえ~!いつもなら怒られてしまうこと、やっちゃえ~!だって、ラスト☆シークレットデイだもん!!!

手や足についた色水を落としたら、みんなでお昼ごはん!

ちょうど桜が満開の時期で、お花見だね~なんて言いながらみんなで食べるごはんはとっても美味しい!!!

午後からは遊ビバ!みんなで自由に遊んじゃえ~~~!
こちらは綱引き!男子VS女子で戦っている模様…


やった~~~~!女子チームの勝利!!!

こちらでは木登り!ん~!いい笑顔っ!

こちらは大繩!みんなで息を合わせて~せーのっ!

いっぱいいっぱい遊んだら…!銀鈴にもどろ~!
いよいよ残すは最後のページとなった、「てらのすけ日記」をみんなの思い出で埋め尽くしていきます。

本当に本当にた~くさんの思い出が詰まった「てらのすけ日記」が出来上がりました。
<1日目>

<2日目>

<3日目>

<4日目>

いつもなら、スライドショーを見る!というところですが…ここでサプライズが!!!

4日間全部来てくれた子に、企画班からメダルのプレゼント!やったあ!
みんな、4日間のうち1日でも来てくれて本当にありがとう~!
いよいよ最後のスライドショー!4日間分一気見!!!
「そうそう、この日はこんなことがあったね~」
「楽しそう~!この日も本当は行きたかったんだ~」
もうすっかり、仲良しになった隣の子や学生と思わず話してしまいます。
さあ、楽しかったてらこやLIVEも、本当におしまい。
本当の本当の最後にもういっちょ!
てらこやLIVEだ~~~~全員集合~~~~!!!!!!!!!!!!!!

初開催の場所ということもあり、何かと至らないところも多くあったかと思いますが、西野さんをはじめとする銀の鈴社のみなさま、周辺地域にお住いのみなさま、佐助自治会・長谷自治会・御成末広自治会のみなさま、その他チラシやポスター配置等のご協力いただいたみなさま、多大なるご理解とご協力をありがとうございました。みなさまのお力添えにより、大きなトラブル等もなく大盛り上がりで終わることができました。
4日間、合計で240人もの子どもたちが集まってくれました。
いつもと違う場所で活動をするからこそ、出会える子どもたちがたくさんいるはず。たくさんのまだ見ぬ子どもたちに出会いたい!
そんな想いのもと開催したてらこやLIVE2018。本当にたくさんの方々にご理解とご協力を頂きました。
4日間、一緒に楽しい思い出を作ってくれた子どもたち、学生たち、本当にありがとう!また一緒に遊ぼうね!
てらこやLIVE2018!これにて終了~~!以上で活動報告を終わります。
また来年も、全員集合~~~~!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。