fc2ブログ
2018-03-29(Thu)

てらこやLIVEだ~~~全員集合~~~!!!③


こんにちは~!
3月26日(月)から30日(金)にかけて、今年も開催いたしました!!!
てらこやLIVE2018~~~~~!
s_DSC_0018.jpg
今年でもう5回目!春の恒例イベントとなりました~!
てらこやLIVEとは・・・?
てらこやをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!もっとたくさんの子どもたちに届けたい!!という想いのもと始まった、鎌倉の出版社銀の鈴社さんのオフィスをお借りして行う、てらこやの広報活動です!!
銀の鈴社さんが佐助の地へお引越し!ということで、てらこやLIVEも佐助の地での初開催となりました~!!!
これまでとは一味違う?!そんなてらこやLIVE3日目の様子をしおこんぶ。がお送りいたします~!




            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

            
            
みんなおっはよ~!今日も一日、鎌倉駅から始まります。


ゆっくり休んで、元気いっぱいかなーーーー!みんなで銀鈴に行こーーーう!と、言いたいところですが…

今日はこれまでとは一味違うんです。え?どこが違うって…?


そう!今日はここ「鎌倉児童ホーム」さんでてらこやLIVEを開催させていただきます!!!!


そしてそして…これまでと違うのは、開催場所だけでなく、

今日はこの子どもスタッフ斑の5人が企画・進行を務めてくれます!!!

その名も!チーム子STAR☆☆☆彡
sDSC_0035.jpg
頼んだよ~~~!

そんな子STAR☆が考えて準備してきてくれた企画は…
オールスター☆てらこや運動会」!!!


続々と集まってきた子どもたち。チームをの5つに分けるため、並んでもらったらこんなになが~い列になりました!(笑)今日集まってくれた子どもたちは総勢70人くらい!!!鎌ホのみんなも参加してくれました( *´艸`)

おっ、ウォーミングアップしてる!気合い十分だね~


チームごとに並んだら、開会式

この場所をお貸しいただいた、川島さんからのご挨拶!


事務局の豊田さんからもお話をいただきます。
sP3290059.jpg


さあ、いよいよ競技が始まるよ~~~
てらこやLIVEだ~~~~全員集合~~~~!!!!!!


まずはアイスブレイク!ジェスチャー伝言ゲームをしました!

sP3290134.jpg
みんなでジェスチャーで伝言ゲームをしていたら、緊張なんかほぐれちゃうよね!

種目①【障害物競走】

第一の難関は2人三脚
修正版

息を合わせて~!いっちにーいっちにー!


第二の難関、スプーンリレー


落とさないように、真剣に…!

スプーンのサイズもそれぞれ違うんですよ!中にはスプーンじゃなくて割りばしも…!すべては運次第!!!落とさないようにがんばれ~~!

第三の難関、パン食い競争


こんな高さに吊り下げられたパン、届かないよ~…
sDSC_0007.jpg

しかーし!学生と協力すればへっちゃらへっちゃら!!無事にパンをゲットー!!!


最後の難関、借り物競争!!!


お題に沿って、探せ探せ~~~~!
s-DSC_0038_LI.jpg


お題のものや人と一緒にゴ――――――ル!!!!!
s-P3290047.jpg

種目②【華のステージ】
華のステージは、直径1メートルほどの円に班のメンバーが一人ずつジャンプして入り、全員入れたら成功!という競技。
簡単そうに見えて意外と難しいんですよ~!なんたって、16人ほどが直径一メートルほどの円に…


がんばれ~!


あ!肩車してる!技アリ◎!!!
sDSC_0134.jpg

成功~~~!


終わったらお昼休憩!午後の種目に向けて、しっかり休んで、もりもり食べよう~!


種目③【大繩】
これはシンプル!大繩でどの斑が一番多く連続で跳ぶことができたかを競います!

みんな勝利のために、一生懸命…!引っかかっちゃったってあきらめません。
sDSC_0079.jpg

回す方も、気合が入ってます!!!


種目④【玉入れ】
これは玉入れの概念を覆す、子STAR☆オリジナルな玉入れなんです。


なんと!玉入れのかごが動きます!(笑)

相手チームのかごを背負い、玉を入れられないように逃げます。いろんな作戦が見れて面白いですよ~


なるほど!逃げるかごを護衛してる!!


高ければなかなか入りづらいよね!スーパーハイなかご!!


こちらは正攻法です。逃げろ逃げろ~!


かごをめがけて、全力投球!!!

sP3290207.jpg
ひっ…疲労困憊…
sDSC_0068.jpg

ちゃんと水分補給もしつつね。次で最終種目だ~!優勝目指してがんばろう!!!!
sP3290034.jpg

種目⑤【リレー】
これが最後の種目。全員でバトンをつなぎます。


がんばれ~~!!!
sP3290027.jpg

全っ力っ!
sDSC_0031.jpg

最後の種目が終わったら…みんなで講堂へ移動します。
今日の思い出で埋め尽くしちゃおう!「てらのすけ日記づくり」!


全力でアツくなった一日も、もうすぐ終わりの時間。
閉会式が始まります。

まずは表彰式!!!栄えある1位の班は…

緑斑!!!おめでとう~!

みんないっぱいがんばったよね!みんなにおめでとう~!
sP3290520.jpg

ラストはいつも通り、スライドショー!贅沢なことに、児童ホームさんの大きなスクリーンで見ちゃいました!

「久しぶり楽しい一日が過ごせたよ。」
うれしい言葉をくれる子がいました。みんなの心に、楽しい思い出として残ってたらいいなあ~


それでは最後にもういっちょ!
てらこやLIVEだ~~~~全員集合~~~~!!!!


会場をお貸しいただくだけでなく、たくさんご協力をいただきました川島さんをはじめとする鎌倉児童ホームのみなさま、参加してくれた子どもたち。本当にありがとうございました。これからも、“すてきなご近所づきあい”をよろしくお願いいたします。

次はいよいよ最終日!4日目に続きます♪


 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム