2017-06-26(Mon)
関谷子どもの家⑫「子どもの目線」
こんにちは!!!明学二年のゆきと鎌女二年の餅です∠( ^ o ^ ┐)┐
6月26日(月)に関谷子どもの家に行ってきました!!!
今回は、てらこや初参加の優秀な1年生のエピソードをご紹介したいと思いますッ

てらこや初参加だった大学1年生の”はやと”は、子ども達の目線にたって気持ちを感じ取ろうと思い、
まずはサッカーに混ぜてもらおうと思いました!
ですが、サッカーがうまい子ども達が、強い人だけを集めたチームを作っていました。
うまい子ども達は学童の子ではなかったらしく、みんなが楽しんでサッカーをしているわけではありませんでした....
はやとはみんなで楽しく遊びたいと思い、その中で、
パスが回ってこない子どもたちにボールを蹴るようにしました!⚽
結局チームは変わらなかったけれど、みんなが楽しんでサッカーをすることができました!
続いては、勉強の時間でのエピソードを紹介します!!!
以前のブログでも登場したうんこ漢字ドリル...
あのドリルがまさかの女子にも増殖中(゚д゚)!!!
今まではうんこなんて汚いと引き気味だったのに....(笑)
「今日集中して勉強してるじゃん!」と学生が言うと、
「日本一面白い漢字ドリルだから、勉強がスラスラ進むの当然じゃん!!」とドヤ顔で言ってきました。
普段勉強に集中していなかった女の子も、そのドリルのおかげで熱心に勉強をしていました。
題材は何であれ、子ども達が楽しく勉強できることは良いですね。うんこ漢字ドリル、さすがです。
来週もみんなと遊べるのが楽しみです!!!
6月26日(月)に関谷子どもの家に行ってきました!!!
今回は、てらこや初参加の優秀な1年生のエピソードをご紹介したいと思いますッ

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
てらこや初参加だった大学1年生の”はやと”は、子ども達の目線にたって気持ちを感じ取ろうと思い、
まずはサッカーに混ぜてもらおうと思いました!
ですが、サッカーがうまい子ども達が、強い人だけを集めたチームを作っていました。
うまい子ども達は学童の子ではなかったらしく、みんなが楽しんでサッカーをしているわけではありませんでした....
はやとはみんなで楽しく遊びたいと思い、その中で、
パスが回ってこない子どもたちにボールを蹴るようにしました!⚽
結局チームは変わらなかったけれど、みんなが楽しんでサッカーをすることができました!
続いては、勉強の時間でのエピソードを紹介します!!!
以前のブログでも登場したうんこ漢字ドリル...
あのドリルがまさかの女子にも増殖中(゚д゚)!!!
今まではうんこなんて汚いと引き気味だったのに....(笑)
「今日集中して勉強してるじゃん!」と学生が言うと、
「日本一面白い漢字ドリルだから、勉強がスラスラ進むの当然じゃん!!」とドヤ顔で言ってきました。
普段勉強に集中していなかった女の子も、そのドリルのおかげで熱心に勉強をしていました。
題材は何であれ、子ども達が楽しく勉強できることは良いですね。うんこ漢字ドリル、さすがです。
来週もみんなと遊べるのが楽しみです!!!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。