2016-10-24(Mon)
山崎子ども会館㉓「トイレットペーパーの芯」
10月24日月曜日!☀
こんばんは!ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ
明学1年のゆきともえこです!!
はじめてブログを書きます!(^^)(^^)
今日は、学生7人で山崎子ども会館に行ってきました!
今日のご飯は愛知県新名物豊橋カレーうどんです!
おいしい!!!

こんばんは!ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ
明学1年のゆきともえこです!!
はじめてブログを書きます!(^^)(^^)
今日は、学生7人で山崎子ども会館に行ってきました!
今日のご飯は愛知県新名物豊橋カレーうどんです!
おいしい!!!

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
今日の活動では、ある女の子との約束を果たすために文字色">トイレットペーパーの芯を持っていきました!
その約束とは、、、、、、
そう!「一緒にブレスレットを作ろう!」というものです!!
前回の活動で本を見ながら「これカワイイ!!作りたい!!」という話になったのですが、
子ども会館にある材料だけでは作ることができず、その時は諦めてしまいました。
結局そのまま2週間が過ぎてしまったのですが、やっぱり子どもたちの「やりたい」をそのままにしてはもったいない!
ということで、今回材料を持参してチャレンジしました\(^o^)/
初めにわたしが作ろうとしていたブレスレットはきりこみがなくて、
このままだと腕に通らないブレスレットになってしまうところでした。
そんなとき、一緒につくっていた女の子が「これじゃ腕通らなくない?」と間違いに気が付いてくれました。
切り込みを入れたおかげで腕に通るようになったし、おりがみできれいに装飾を加えることもでき、
無事かわいいブレスレットを完成させることができました♪

近くで見てたもう一人の女の子も、ブレスレットの作り方をただ真似するだけではなくかなり工夫して時計を完成させました(*^_^*)
帰り際には、いつもあまり主張しない女の子が自分から小さい声で
「来週は牛乳パックで何か作ろう」と言ってきてくれて、お家から芯持ってきてよかったなと思いました。
たった一つのトイレットペーパーの芯から、いつもと違う遊びを創りだせただけでなく、
子どもたちの「やりたい」を引き出すことができて、てらこやの活動にあらためてやりがいを感じた一日でした(^∇^)
その約束とは、、、、、、
そう!「一緒にブレスレットを作ろう!」というものです!!
前回の活動で本を見ながら「これカワイイ!!作りたい!!」という話になったのですが、
子ども会館にある材料だけでは作ることができず、その時は諦めてしまいました。
結局そのまま2週間が過ぎてしまったのですが、やっぱり子どもたちの「やりたい」をそのままにしてはもったいない!
ということで、今回材料を持参してチャレンジしました\(^o^)/
初めにわたしが作ろうとしていたブレスレットはきりこみがなくて、
このままだと腕に通らないブレスレットになってしまうところでした。
そんなとき、一緒につくっていた女の子が「これじゃ腕通らなくない?」と間違いに気が付いてくれました。
切り込みを入れたおかげで腕に通るようになったし、おりがみできれいに装飾を加えることもでき、
無事かわいいブレスレットを完成させることができました♪

近くで見てたもう一人の女の子も、ブレスレットの作り方をただ真似するだけではなくかなり工夫して時計を完成させました(*^_^*)
帰り際には、いつもあまり主張しない女の子が自分から小さい声で
「来週は牛乳パックで何か作ろう」と言ってきてくれて、お家から芯持ってきてよかったなと思いました。
たった一つのトイレットペーパーの芯から、いつもと違う遊びを創りだせただけでなく、
子どもたちの「やりたい」を引き出すことができて、てらこやの活動にあらためてやりがいを感じた一日でした(^∇^)
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。