fc2ブログ
2020-01-31(Fri)

平日てらハウス⑨「1月の平てらダイジェスト」


こんにちは!!!!

鎌倉女子大学2年のはるのです~
今年もどうぞよろしくお願いします

それでは、、
2020年に入ってから初めての1月の平てらの様子をお届けします

image4_20200210090739b6b.jpeg

なにやらみんなでゲームをしていますね

最近の平てらの流行のゲームといえば、、、、?            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-31(Fri)

いまいずみこどものいえ㊱『念願の……!』


こんにちは☀️初めまして!
今回ブログを書くのは、鎌倉女子大学1年のまなみです!

さっそくですが、今回の活動の様子を紹介します!

前回行った時の「ナンジャモンジャ」というカードゲームがすごく楽しそうで私もやりたかった!
だから今回は絶対ナンジャモンジャをやろうと決めていました!

ナンジャモンジャというゲームは、
カードに描かれたキャラクターに、カードをひいた人が名前を付けていき、
次に同じキャラクターを引いた時に、その名前を一番先に言えた人が勝ちというゲームです。

私が「やる人ー!」と誘う前に子どもたちが誘ってくれました!
すごい人気😳

この人気がずっと続けばいいなって思いました!
なんで今までやらなかったんだろうと思うと不思議だな~

ナンジャモンジャの良いなーって思ったところは、
大人数でできるところ!その分、つい大きい声になっちゃう(笑)

やっていると、小1の女の子がすごい見てくるんですよ。
やりたいのかな?と思ったので誘ってみたのですが、
プイッとどこかに行ってしまいました。どうアプローチすればよかったのかな…。
今度また機会があれば一緒にやってみたいな。

そしてみんな楽しそうにやっているな~と思っていると、
いきなり女の子が泣きはじめてしまいました。

話を聞いてみると、名前をつけたかったのに
自分の番が来る前に全てのキャラクターが出てしまったみたい💧
大人数でやるのってもちろん楽しいけど、その分順番回ってくるの遅いよね…。

泣いてる間にもゲームは進んでしまい、順番が飛ばされてしまう…。
でも泣いて終わってしまうのは嫌だし、
最後まで一緒に遊びたいなと思ったので
「泣き止んだら私と一緒のチーム組もうか!」と言ったら頑張って泣き止んでくれました。

投げ出さずに最後までやってくれてよかった!
途中から2人1組のチーム対抗で勝負しました!
結果は3チーム中2位でした✌️でも1枚差…悔しすぎる!けど楽しかった!
どんな結果でもお互い「すごいね!追い抜かされるかと思ったよ~」などと
感想を言い合えることってとても素敵だと思いました。

大人気の「ナンジャモンジャ」ができてよかったです!またやりたいな♪
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-30(Thu)

山崎子ども会館㊲「初めての人生ゲーム」


こんにちは😃
山崎子ども会館担当者のゆうかです。
本日も楽しく活動してきました!!

本日は、会館につくと玄関をうろうろ、くるくるしている男の子がいました。
その子に声をかけてみると「つまらないから一人で遊んでた、、、😢」と言っていました。

今日は、その子に会館で過ごす時間をつまらない時間ではなく
楽しいとか面白いと感じてほしくてその子と思い切り遊ぼうと思いました!

その子とは前も遊んだことがあり、そのときにオセロをして遊んだので
今日もまたオセロをやろうと思いましたが、今日はオセロがあいてませんでした、、、

どうしようと考えていたところほかの女の子が
「人生ゲームやろう!」と声をかけてきました!

男の子に人生ゲーム一緒にやってみようと声をかけてみると、、、、
「僕はやったことないしルールがわからないからやらない」といって
あまり乗り気ではありませんでした。

やったことがないなら一度遊んでみてほしいし
ルールがわからなくて遊ぶことをあきらめているのはもったいないと思ったので
「ペアになって一緒にやってみよう」というと
「やってみる、、、!」といったのでペアになってやることになりました。

しかし、人生ゲームを準備しているところを見て
ほかの子たちも一緒ににやりたいと声をかけてくれました。
なんと声をかけてきた子たちも人生ゲームをやるのが初めてだったので
ペアはやめて自分の車を一人一つもって
みんな初めてだからゆっくり進めていこうということになりました!

はじめペアでやろうといった男の子も
みんな同じ条件ということと私が隣にいることで安心してゲームをはじめました☺

必死に書いてあることを読んで職業についてお金をもらって喜んだりみたり
家を買ったり火災保険、生命保険という言葉を始めたっ知って戸惑ったり
人生ゲームを通していろんな表情が見られました。

男の子は、一番最後にゴールになってしまいとても悔しそうな表情をしていました😄
男の子も今日は、会館で過ごすことがつまらない時間でおわることなく過ごせたのではないかと思います。

男の子にとって新しい遊びをして遊びの種類を増やしたり
遊びの中でいつも話さない子と話して
その子が気軽にお話ができる子を見つけたり学生が懸け橋となって
新しいつながりができたら良いのかなと思いました✨

以上山崎子ども会館でした☆
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-29(Wed)

玉縄子ども会館㊵~大白熱キックベースブラザーズSPの巻~

こんにちは!

今回ブログを書くのは明治学院大学2年のだいきです!

1月29日玉縄
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-29(Wed)

にしかまくらこどものいえ40th「帰り道でのひとこと」





こんにちは!今回ブログを書くのは鎌倉女子大学1年の木村安里彩です!

今回は女の子に誘われて体育館に行ってきました😁

体育館ではドッジボールとサッカーをやっていたので、私たちはドッジボールに参加することに🏐

体育館からの帰り道に女の子2人と一緒に話していると、1人の子が
「今日のドッジボールつまらなかった」と下を向いて歩いていました。

私は前にもこの女の子と一緒にドッジボールをしたことがあったので、
「前やった時は取るのも投げるのも上手かったじゃん!今日はどうだった?」と聞いてみると
「あの時はたまたま出来ただけで今日は全然出来なかった」と言っていました。

中に戻ってからも1人で絵を描いていて、話していてもいつもより表情が暗い様子でした。

今回は見守ることしか出来なかったけど、これから先寄り添って話をして、この子の本音を聞き出せるようにしていきたいと思います!



勉強の時間では、男の子2人が
「スピードできる?」と聞いてきたので、
「できるよ!」と答えると
「じゃあ今度来た時一緒にやろうよ」と言ってくれました😆

この2人とは今まで勉強の時間でしか関わったことがなかったのですが、初めて遊ぶ約束をすることができました👍👍

このように今までと違う時間の中での関わりや、初めての関わりをもっと増やして様々な子どもと関係を作っていきたいと思います😊

以上、にしかまくらこどものいえでした!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム