fc2ブログ
2019-10-31(Thu)

かまくらっ子10月編「全力疾走」


みなさんこんにちは!

 10月のかまくらっ子は七里ヶ浜・大船・富士塚

 に行ってきました(^^♪

 この3つの会館では初めてのかまくらっ子でした。             

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2019-10-31(Thu)

平日てらハウス⑥「10月の平てらダイジェスト」


こんにちは~!!!
鎌女2年のはるのです~ヾ(o´∀`o)ノ

今月も平てらの様子をお届けしたいと思います

それでは、覗いてみましょう~

10月平てら④            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2019-10-31(Thu)

山崎子ども会館㉕「安心感」


こんにちは😃
山崎子ども会館担当者のゆうかです⭐︎
本日も楽しく活動に行ってきました(^^)
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2019-10-31(Thu)

にしかまくらこどものいえ27th「仮装鬼ごっこ👹」


こんにちは😃今回ブログを書くのは、相模女子大学一年の小泉百花です!!
今回はハロウィンということで、仮装して外で鬼ごっこ👹しちゃいました👏👏



いつもは、学生が子ども達を追いかける事が多い鬼ごっこですが、
今日はなんとなんと!!!
子ども達が学生を追いかけちゃいました❗️❗️

子ども達が学生を捕まえて、
ハロウィンならではの合言葉「トリックオアトリート!」と言うと
ハロウィンのカード🎃が貰えてお菓子と交換して、その鬼ごっこはとても盛り上がりました!!

その活動の中でも、私が本気で走ると、
子どもたちから「こんなに足速かったっけ?」と言われたり、
同じ子を4回捕まえた時に「また捕まっちゃったよ~」と悔しそうにする姿を見ることができました!

そして、私と目が合うと子どもたちは目をキラキラ✨させて追いかけに来てくれました。
その結果、校庭中に「トリックオアトリート!」と
子ども達の元気な声が響き渡っていていい時間となりました👏🏻👏🏻

外遊びで男の子と関わったことがない私にとって、
今回のイベントは自分から全力で関わることで
普段関わることの少ない男の子たちと関わるキッカケとなりました!!

今回の活動は、自分が子ども達と全力で鬼ごっこをすることで、
子ども達も同じ全力で鬼ごっこをして、同じ楽しい時間を共有できました!
また、新たな子どもとの信頼関係を築くことにも繋ぐことができました🤝

そして、自分が全力で子ども達と関わる大切さを改めて認識したので、
今後の活動でも、自分から全力で子ども達と関わっていきたいと思います!!

以上にしかまくらこどものいえでした!
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2019-10-30(Wed)

玉縄子ども会館㉗~新しい友達~


こんにちは~!今回ブログを書くのはそらです!

わたしは玉縄子ども会館に1年以上行っていますが、まだあまり遊んだことのない子達がいます、、
せっかく行っているのだから色んな子と仲良くなりたい!
そう意気込んで会館に行きました

会館に着くと、私の姿を見た先生がひとりの女の子を呼び
「そらちゃんは英語得意だから、英語ではなしてみたら?」
というのです。

聞くとその子は英会話を習っていて、英語が得意なんだそう!!

これはチャンスだ!と思い、早速英語で話しかけてみました

するとその子も一生懸命英語で返してくれて、
あっという間に意気投合しました\(^o^)/

そのあともずっと2人で遊んでいて、遊びの中でもちょくちく英語を挟んでみたり
その子の英語の教科書を読んだりと、
お互いの得意で好きなことを活かし遊ぶことができました

今回は自分の得意なことが、意外なところで発揮できました
そのことの英語を通したかかわりは私だからこそできたのかなと思いました

これからも、私らしく子どもたちと関わっていきたいです!
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム