2019-06-29(Sat)
てらのすけが行く!(鎌倉てらこや活動報告ブログ)
「NPO法人鎌倉てらこや」の活動報告、てらハウスでの日々の出来事を大公開!
2019-06-26(Wed)
玉縄子ども会館⑫~ドッヂボール大会~
こんにちは!そらです(^∇^)ノ
今日も玉縄子ども会館にいってきました!
今回はなんと!
私たち学生がドッヂボール大会を開催させていただきました\(^o^)/
今回のドッヂボール大会は会館の子どもたちが
友達の輪を広げてほしいという想いを持ってやらせていただきました。
結果は子どもたちからも学生からも 楽しかった!
という声がたくさん聞くことができました!
今まであまり一緒にいることが見たことのない子供たち同士が作戦を立てていたり、
勝って盛り上がっている姿を多く見ることができました。
そして今回のドッヂボール大会には、たくさんの保護者の方々が見に来てくださいました。
直接お話しできた方は一部でしたが、
「いつもてらこやさんが来るの楽しみにしているんですよ。」
「イベントを開いてくれてうれしいです(*^_^*)」
「これからもよろしくお願いします(^-^)/」
などととてもうれしい言葉をかけていただきました。
今までほとんど言葉を交わす機会のなかった保護者さんとお話させていただいた上に、
温かい言葉をかけていただくことができ、
今まで会館で味わったことのない喜びがこみ上げました。
また、今回のイベントを開催するにあたって
会館の先生方が備品を用意してくださったり、ポスターを書いてくださいました。
終わった後には「またやってね!」とも言っていただきました。
今回のイベントでは自分たちがいかに、
温かい人達に囲まれて恵まれた環境で活動できているかを改めて感じました。
このことを忘れず次回からも活動していきたいです。
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2019-06-26(Wed)
かまくらっこ6月編 「仲良しの輪の広がり」
こんにちは!とばちゅーです!
学童保育施設とアフタースクールが一体化した、
新しい子どもたちの放課後の居場所、かまくらっ子!
鎌倉てらこやでは、そんな鎌倉市内の「かまくらっ子」が行われている学童保育施設に、
遊びに行かせていただいています。
6月のかまくらっこは二か所で行いました!
まず!
6月13日にかまくらっ子深沢におじゃましました!
今回は⋯⋯運動会じゃない!?
今回は運動会ではなく自由にみんなと遊ぶことになりました
かまくらっ子深沢は何度も行かせていただいているので
仲良くなった子も少しずつ増えてきました!!
天気が良かったのでたくさんの子どもたちと一緒に校庭へ!
鬼ごっこを始めるグループやドッチボールをするグループ、
ほんとにいろんな遊びをたくさんの子どもたちとすることができた鬼ごっこでは、
学生と子ども含めて4人で始めたのに終わった時にはなんと20人に!?
学生ははじめましての子もいたりしましたが、
子どもたちの中でもはじめまして同士もいたので、
これを機に仲良くなれたかな!!
暑い中で、みんな汗だくになりながらも遊んだ時間は90分だったけど
ほんとに一瞬に終わっちゃいました。
次回は運動会を開催予定なので、
そこでもっと学生と子ども、子どもと子どもが仲良くなれるといいなぁ
26日にはかまくらっこ小坂におじゃましました!
小坂では二回目のてらこや運動会!
第一種目は台風の目!
とは?二人一組で長い棒を持って走る競技です!
二人の息を合わせないとうまくいかない競技なので
みんな作戦会議に余念がありません!
難しいながらもみんなゴール!!!
第二種目はてらこや運動会恒例のリレー!!
待ちに待ったリレーにみんなテンションMAX
みんなチームのために早く走るだけでなく、全力で声を出して応援していました!
この瞬間を見ると運動会やってよかったなぁと思います。
次行く時が楽しみ~~~~では!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2019-06-26(Wed)
にしかまくら子どもの家9th「New Friends」

今回、ブログを書くのは神奈川大学二年の青木佑磨です。
今回の活動では前半はドッジボールをしましたが、
男の子が途中で喧嘩をしてしまい怪我をさせてしまいました。
自分は何もできずただ見ていただけで、
注意できれば怪我をする子はでなかったので、
次はきちんと注意できるような関係になりたいです。
後半は一人でいた一年生の女の子と一緒に勉強をしました。
その子は他の一年生の子どもと関わるのが苦手で、一人になりがちで、
勉強の時間も自分と一対一で勉強していましたが、
しばらくすると他の一年生の子ども達が来て問題を出題してくれたので、
自分とその女の子が答えていくうちに
少しずつその女の子と他の一年生との距離が縮まっていきました。
その女の子にとって勉強の時間は関わりづらい他の一年生と
関わることのできた特別な時間になり、そんな環境を作ることができたことを嬉しく感じました。
今後もこのような環境を作り、友達の輪を広げてほしいと思います。
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2019-06-26(Wed)
大船子ども会館⑩「一緒に遊ぼう」
こんにちは!けいごです!
蒸し暑くなってきましたね、、
本日も大船子ども会館に遊びに行って参りました!
その様子を少しお伝えしたいと思います。
↓どうぞ↓
蒸し暑くなってきましたね、、
本日も大船子ども会館に遊びに行って参りました!
その様子を少しお伝えしたいと思います。
↓どうぞ↓
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。