fc2ブログ
2015-10-29(Thu)

大船子ども会館⑯&岩瀬子ども会館⑭&関谷子どもの家㉘

今日、10/28水曜日はは3つの場所、
大船子ども会館、岩瀬子ども会館、関谷子どもの家)へ13人で行ってきました!!

関谷子どもの家では、校庭ではサッカー、室内ではトランプ、それぞれ大学生と小学生の白熱した勝負が繰り広げられました
岩瀬子ども会館では、ボードゲームやジェンガを通して子どもとの一対一の関わりをしたことにより、子どもたちの新しい一面を見ることができました。
今日は大船子ども会館での活動を取り上げたいと思います!!            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2015-10-26(Mon)

富士塚子ども開会館⑰&山崎子ども会館㉖

こんにちは!

最近納豆にはまっている秋期山崎子ども会館担当の明学2年たつきです!

今日は先週ちょっぴりケンカっぽくなって気まずい関係になってしまっていた2年生の男の子とのエピソードを中心に記事を書きたいと思います!

では、記事を見てくださっている皆さんに質問!
みなさんはたった1年で「自分は変わることができる!」と思ったことはありますか?

僕は変われると思っています。様々な積み重ねがあり、そのどれもが「変わる」に繋がっていると思うから。

では子どもの「変わる」ってどんなものなんでしょう?
たった一度の出来事での変化、何回も何回も積み重ねた上での変化、学生や先生との関わりの中での変化・・・子どもたちにも様々な変化があると思います。その中でも僕が注目した変化は・・・

「関わり続けてきた中での変化」です!!!

先ほど冒頭に出てきた男の子。この子実は去年は甘えん坊で、泣き虫だったんです。

去年からずっとその子と遊んだり、勉強したり、今日までいろんな関わりをしてきました。
そして今日、その男の子は甘えん坊でも、泣き虫でもない「リーダー」という新しい大きな変化を遂げていました。

1年生の子どもたちがケンカを始めると、そこの仲直りのために動いたり、ズルをした子どもに対して「それだとダメだから、ルールを作ろう!」と率先して前に出たり、去年のその子の姿がウソのようにリーダーぶりを発揮していました!

新しく子ども会館に入ってきた1年生が遊びの中にいたからなのか、誰かをかっこいいと思ってその人みたいになろうとしていたのか、きっかけが何かはわかりません。でもそのきっかけはその男の子にとって大きな変化をもたらすものだったのだろうと僕は思います!

僕はその子の親でもないし、先生でもありません。でも、その男の子と子ども会館で一緒に遊んできた友達です!

たった週一回しかその子と関わっていない学生がこんなことを記事として書くのはえらそうだと思います。

でも僕は記事として書きたかった。

その男の子をかっこいいと思ったから。


カチカチの記事ですみません!(-_-;)

以上、たつきがお送りしました~!!!

来週は4人はほしいな!



            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2015-10-25(Sun)

みんなで朗読「伝え合い、認め合う」

みなさん、こんばんは!

今夜2回目の登場となります、3年のこうだいです。

ちょっと出しゃばりな僕ですが、先月25日に行われた「みんなで朗読」の活動を学生の参加者目線で報告させていただきます!

(活動報告が遅くなってしまい申し訳ありません。)

IMG_9775.jpg
↑朗読のはじまり!はじまり~!


↓↓↓続きは~コチラ!!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2015-10-24(Sat)

休日てらハウス㉝ 「お菓子の~~~~~イエ―イ!!!」



IMG_0006.jpg

ん??彼は何をしているのかな??笑

今日の休てらは~~~~

お菓子好きのお菓子好きによるお菓子好きのための企画!
「お菓子のイエ―イ!!!夢のてらハウスをつくろう!」
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2015-10-24(Sat)

梶原あそび基地⑬「未知との遭遇」


こんにちは!
本日は大学生6名でバスに揺られながら
大船駅よりおよそ15分ほどの所にある
梶原あそび基地という子ども会館にお邪魔しました!
こちらには隔週土曜日に一日をかけて遊びに行かせていただいています。

本日は今日初めての梶原あそび基地への参加で貫録を見せてくれた
大学一年生の女の子がエピソードをお届けしてくれます!!





昨日バイトでお会計ミスってひたすらに謝っていたおかぴです!(笑)

ちょっと落ち込みつつも楽しみにしていた初めての梶原あそび基地。昨日の失敗も前向きに考えられるくらいにたくさんの新しい発見がありました。そんな素敵な一日の様子をお伝えしていきたいと思います!

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム