fc2ブログ
2011-12-18(Sun)

2011年度「朗読の楽しみ」第3クール①開催!


あっという間に年月が過ぎ去り、いろいろなことがあった2011年も残りわずか!
そんな師走の12月18日(日)に、
第3クール第一回となる「朗読の楽しみ」の活動が開催されたなり。

462.jpg
本日の会場は、紅葉がきれいな浄智寺さん。

462 (1)
第3クールのテーマは、「世界の名作にチャレンジ☆」

462 (2)
スイス、タンザニア、モンゴル、イタリア、アメリカ、インドなど、
世界中の国々の物語の朗読にチャレンジするのでござる。

462 (3)
本クールは、次回が今年度最後の発表会!
早速各班で、発表の練習が行われていたなり。

そんな本日の活動の様子は、
「続きを読む」よりご覧くださいでござるっ。

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-12-11(Sun)

27期『土と遊ぼう第3回』開催!


465.jpg
だんだんと、木々が色づき始めた12月11日
本日は第二日曜日!ということで、
「土と遊ぼう」27期3回目の活動が開催されたなり!

465 (1)
紅葉の葉っぱも真っ赤に染まる。

465 (2)
こんにちは!

465 (3)
今日はどんな作品をつくろうかなぁ?

465 (4)
本日も、講師を務めて下さっている河村先生のお宅にて、
こども・学生・保護者の3世代が一緒に、土と向き合うのでござる。

465 (5)
そんな本日の活動の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり☆

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-12-04(Sun)

2011年度「目指せ!里ヤマスター☆⑧」―収穫祭―開催!


4月の田うないからはじまり、稲を植え、育て、収穫脱穀を行い、
自らの手で1年間かけてお米を育ててきた「目指せ!里ヤマスター☆」の活動でござるが、
いよいよ自分たちで育ててきたお米を自分たちで食す!という、
一年間の総まとめ、「収穫祭」12月4日(日)に行われたなり!

470.jpg
おはよっ!

470 (1)
夏過ぎまで緑一色だった山々も、
すっかり秋や冬のよそおい

470 (4)
収穫祭では、自分たちで作ったお米を炊いて、
おもちにするだけでなく、

470 (2)
活動のサポート・ご協力をいただいている「NPO法人山崎・谷戸の会」のみなさんが、
鎌倉中央公園で育てられている野菜を分けていただいて、

470 (3)
みんなで「谷戸じる」も作って、いただくのでござる!

470 (5)
そんな本日の里山の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなりっ♪

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム