fc2ブログ
2011-01-30(Sun)

2010年度「朗読の楽しみ」第3クール③(発表会)開催!

新年が明けたっ!と思っていたら、
あっというまに明日で1月も終わり、という1月30日(日)
2010年度「朗読の楽しみ」第3クール第3回の活動が、
鎌倉大仏殿高徳院さんにて開催されたなり!

391 (1)
「朗読の楽しみ」第3クールのテーマは、「名作にチャレンジ☆」!
ちょっととっつきにくいかもしれないけれど日本の名作と呼ばれる文学作品を、
子ども・学生・保護者のみなさんで練習してきたなり。

391.jpg
本日は最終会ということで発表会!
練習の成果を発揮して、自分の納得がいく朗読ができたなりか?

391 (2)
そして発表会終了後のお楽しみ。
本日の活動は、2010年度の「朗読の楽しみ」の最終回
そこで打ち上げも兼ねて、ご参加いただいたみなさまと一緒に、

391 (3)
「お楽しみ会」も同時開催させていただいたなりっ!

391 (4)
そんな本日の「朗読の楽しみ」の活動の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいでござる☆
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-01-29(Sat)

「朗読の楽しみ第3クール」第3回活動へ向けて(準備編)@てらハウス&てらこや事務局

1月29日(土)、
てらハウス活動「神奈川スケートリンクリンクへ行こう!」企画から帰ってきた学生朗読班のメンバーは、
明日、30日に開催される「朗読の楽しみ第3クール」第3回活動に向けての準備を行ったなり。

今回の朗読の楽しみ第3クール(11月~1月期)の活動テーマは、
「名作にチャレンジ☆」

これまで、ちょっと昔に書かれた名作と呼ばれる日本の文学作品をみんなで練習してきたのでござるが、
明日は、それらの作品の発表会でござる。

390 (4)
“さきちゃん”(松橋)もしっかり台本を準備してきていたなりっ!


390 (1)
まずはてらハウスにて、1年間の活動を振り返るための模造紙作り。
明日の活動は、「朗読の楽しみ」2010年度最後の活動でもあるということで、
みんなで、一年間の朗読の楽しみの活動をふりかえるなりよ☆
いろんなお寺さんや、いろんな和尚様にたくさんお世話になったなりね☆

390 (2)
さらにてらハウスから、
明日、活動を行わせていただく鎌倉大仏殿高徳院さまに激近の、
鎌倉てらこや事務局へ移動。

390 (3)
事務局では、
第2クールにみんな自分で作った詩を、詩集としてまとめて製本するなり。
この印刷・製本作業がてんやわんや。パソコンはバグるは、インクは切れるはで大忙し。


そんな大忙しの中始まってしまったのが・・・、




390 (5)
アジアカップ決勝戦!日本オーストラリア

390 (6)
これは、いくら準備があるといえどもみんなで見るしかないっ。
しかし、前後半90分が経過しても得点は0-0のまま、こう着状態

390 (7)
そんなじりじりした緊張を打ち破ったのが…、

390 (8)
長友からのクロスに、マークを外して、まさにドフリーとなった、
李忠成びゅーてぃふる・ボレーシュート!

390 (11)
シュートが決まった瞬間のてらこや事務局。

390 (10)
その後、オーストラリアの猛攻をしのぎ切り、

390 (9)
見事日本優勝!おめでとうございますっ!

390 (12)
ありがとう!ザッケローニ!!!


という日本チームの頑張りに感動しつつ、拙者たちも負けてられないということで、
試合が終わった瞬間から、てらこや詩集製本の続きでござる。

390 (13)
みんなでやれば、はやいはやい!

390 (14)
というわけで、なんとか夜明けを迎える前に完成!
表紙は5種類、中身は同じ。

ということで、朗読の楽しみ第3クール第3回の前日準備は過ぎていったなり。
みなさん、明日の活動をお楽しみに!
拙者も、みんなのこれまでの練習の成果が活かされた朗読の発表を楽しみにしているなりよ~!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-01-29(Sat)

てらハウス42 「神奈川スケートリンクへ行こう!」の巻

本日のてらハウス活動はみんなで朝からお出かけ!!!

行き先は…、

389.jpg
神奈川スケートリンク!!!

本日は、2011年最初のてらハウスの作戦会議にて開催を決定した、
てらハウス子ども発特別企画、「神奈川スケートリンクへ行こう!」企画の開催日。

389 (1)
というわけで本日のてらハウスメンバーは、みんなでスケートをしてきたのでござる!

389 (3)
今日のために、計画を練ったり企画書を作成したりと準備を重ねてきてくれた子どもリーダーさん、
本当にどうもありがとうっ!!!

389 (2)
というわけで、本日のてらハウスの活動の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり~♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-01-25(Tue)

博P&4月開始の新プロジェクト打ち合わせ with 緒方さん

本日は、毎年秋に行われている、
博報児童教育振興会さん主催の「世界のこども日本語ネットワーク推進事業」に、
「NPO法人鎌倉てらこや」がご協力させていただいている「協働プロジェクト(通称博P)」

この博Pでお世話になっている緒方さんと、
本日は大船のラ・パットーラというお店で打ち合わせ

来年度も行われる「協働プロジェクト(通称博P)」の下打ち合わせと、
さらに、4月から開催を予定しているとある新プロジェクトの打ち合わせ
この新プロジェクトについては、詳細が決まり次第本ブログでも発信させていただくなり!
お楽しみに☆

388 (6)

そして打ち合わせ終了後、なぜか事務局にやってくる緒方さん。
その後事務局で行われたこととは果たして…!?

詳細は、以下の「続きを読む」よりご覧ください♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-01-24(Mon)

【都会と田舎を結ぶ食育ネット】後期活動打ち合わせ@横浜・迎珍

横浜国立大学の学生と、NPO法人鎌倉てらこやの学生、愛媛県の愛媛大学の学生が企画・運営の中心となって、
さらには、附属小のPTAの方々や愛媛の地域のみなさんなど、様々な大人の方々の協力を仰ぎながら活動を進めている、
2010年度「都会と田舎を結ぶ食育ネット」
(詳細に関してはコチラのページや過去の活動報告から☆)

388 (4)
本日は、「食育ネット」のホームグラウンド!とも言うべき、
横浜にある「迎珍」という中華料理屋さんにて、
2月に行われる「食育ネット後期の活動」ならびに、
「食育ネット食育建長寺合宿」に向けての打ち合わせが行われたなり!

388 (5)
愛媛から上京なさっている、食育ネット会長の小田清隆先生(右)も参加。

本日は、合宿の具体的なスケジュールを立てる前に、
学生メンバーで考えているコンセプトについて大人スタッフ組のみなさんと共有させていただき、
たくさんのアイディアや、ご指摘をいただいたのでござる。

ちなみに昨年度の合宿の様子は⇒1日目2日目から☆

132 (7)
昨年は建長寺さんでの修行体験と共に、

131 (31)
愛媛から送っていただいた野菜を使って、

131 (54)
みんなで建長寺さん発祥!けんちん汁作りをしたなりっ。

具体的な「都会と田舎を結ぶ食育ネット(後期)」の活動予定は、
①2月6日(日)(合宿事前活動)
②2月19日~20日(建長寺食育合宿)
③2月27日(日)(合宿事後活動)
でござる。
盛り沢山の活動内容になること間違いなし☆

詳細やお申し込みにつきましては、こちらのページをご覧くださいでござる。
締め切りは過ぎちゃっているなりが、まだまだ参加も受付中でござるよ~。
多くのみなさまのご参加をおまちしているのでござるっ。

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム