2010-11-30(Tue)
光明寺合宿に向けて「事前ご挨拶」&「備品整理」の巻
12月に予定されている光明寺合宿まであと2週間をきった11月30日(火)、
本日は合宿の会場をお貸しいただく光明寺さんに、
学生の中心メンバーが集まりご挨拶に伺って、
合宿に向けてのお打ち合わせをさせていただいてきたなり!

やってきました、久しぶりの光明寺。

光明寺さんでは、入口にある大きな山門がお出迎え。
こちらの山門には、合宿でも登らせていただくなり。
お楽しみに!

境内では、猫が日向ぼっこ中。

そして、お寺の和尚様にご挨拶をさせていただいて、
合宿のお打ち合わせ。

学生が中心になって考えた、
今年度の合宿を開催する趣旨・目的、
そうした趣旨を実現させるための企画内容や、
お寺さんで生活をさせていただくことについての学生の心構えについて、
今回の合宿をお世話して下さる、
三浦和尚、安田和尚にお話しさせていただき、
和尚様からも、様々なアドバイスを頂いたのでござる。
光明寺のみなさま、お忙しい中お時間を作っていただきまして、
誠にありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたしますっでござる!

その後、
光明寺さんの館内をご案内していただいたなり。

開山堂から本堂へと移動する際に利用していた渡り廊下は現在工事中。
昨年度と違うところは、特に要チェックでござる。

帰敬式や、朝のお勤めをさせていただく本堂も確認させていただいたなり。

色々な会場を拝見させていただいて、
学生メンバーも大分イメージをつかめてきた様子。
これから2週間のラストスパートで、
合宿をしっかりと作り上げていくなりよ~!

その後裏方班は、鎌倉にある池田先生のお宅へと車で移動し、

備品を置かせていただいているガレージの備品整理を行うなり。

たくさんの備品を無造作に置かせていただいており、
備品整理は難航を極めたなりが、

暗くなることには何とか、すべての備品の整理が完了。
備品のリスト化と、その数を調べることができたなり!
裏方班のみなさま、お疲れ様でしたでござるっ。

さらにその後、企画班の準備のため、
なんでもそろう魔法のスーパー「コーナン」へ!

“やーゆー”(立野)を中心とする、
企画班が考えている企画を実現するための備品について、コーナンで実際に備品を見ながら、試行錯誤。
果たして、この竹がどのように使われるのか?そして、どのような企画内容となるのか?
こちらも合宿まで楽しみにしていてほしいなりっ。
というわけで、光明寺合宿にむけての準備も着々と進行中なり。
光明寺合宿に参加して下さるみなさん、お楽しみにっ!
では、さらばなりっ!
本日は合宿の会場をお貸しいただく光明寺さんに、
学生の中心メンバーが集まりご挨拶に伺って、
合宿に向けてのお打ち合わせをさせていただいてきたなり!

やってきました、久しぶりの光明寺。

光明寺さんでは、入口にある大きな山門がお出迎え。
こちらの山門には、合宿でも登らせていただくなり。
お楽しみに!

境内では、猫が日向ぼっこ中。

そして、お寺の和尚様にご挨拶をさせていただいて、
合宿のお打ち合わせ。

学生が中心になって考えた、
今年度の合宿を開催する趣旨・目的、
そうした趣旨を実現させるための企画内容や、
お寺さんで生活をさせていただくことについての学生の心構えについて、
今回の合宿をお世話して下さる、
三浦和尚、安田和尚にお話しさせていただき、
和尚様からも、様々なアドバイスを頂いたのでござる。
光明寺のみなさま、お忙しい中お時間を作っていただきまして、
誠にありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたしますっでござる!

その後、
光明寺さんの館内をご案内していただいたなり。

開山堂から本堂へと移動する際に利用していた渡り廊下は現在工事中。
昨年度と違うところは、特に要チェックでござる。

帰敬式や、朝のお勤めをさせていただく本堂も確認させていただいたなり。

色々な会場を拝見させていただいて、
学生メンバーも大分イメージをつかめてきた様子。
これから2週間のラストスパートで、
合宿をしっかりと作り上げていくなりよ~!

その後裏方班は、鎌倉にある池田先生のお宅へと車で移動し、

備品を置かせていただいているガレージの備品整理を行うなり。

たくさんの備品を無造作に置かせていただいており、
備品整理は難航を極めたなりが、

暗くなることには何とか、すべての備品の整理が完了。
備品のリスト化と、その数を調べることができたなり!
裏方班のみなさま、お疲れ様でしたでござるっ。

さらにその後、企画班の準備のため、
なんでもそろう魔法のスーパー「コーナン」へ!

“やーゆー”(立野)を中心とする、
企画班が考えている企画を実現するための備品について、コーナンで実際に備品を見ながら、試行錯誤。
果たして、この竹がどのように使われるのか?そして、どのような企画内容となるのか?
こちらも合宿まで楽しみにしていてほしいなりっ。
というわけで、光明寺合宿にむけての準備も着々と進行中なり。
光明寺合宿に参加して下さるみなさん、お楽しみにっ!
では、さらばなりっ!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。