fc2ブログ
2010-04-30(Fri)

「食育ネットプロジェクト」打ち合わせ@てらハウス

様々な新しい出会いの季節、4月もあっという間に過ぎ去っていった、
4月30日(月)の夕刻、てらハウスにて行われたのは、
横浜国立大学や愛媛大学、そして鎌倉てらこや等が協働しながら活動を行っていく、
「都会と田舎を結ぶ食育ネット」学生打ち合わせなり!
(「食育ネット」に関しましては、こちらの記事をご覧くださいでござる。)

162 (5)
今年度の6月ごろから活動開始を目指している、2010年度の食育ネットは、
ただいま、活動の狙いを定めたり、企画会議の真っ最中

162 (4)
たくさんの資料とにらめっこしながら、
どんな活動ができたら楽しいか、意味のある体験ができるか、
参加メンバーで知恵を絞って、企画を思案中でござる。ご期待アレ!!!



と、いきなりここで新企画。
“しょーた間違い探し”!!!

162 (1)


162 (2)
これ。
違うところが2か所あるなりよ~。
答えがわかったら、コメント欄へカキコミ!

打ち合わせが終わると、てらハウス直近の「あじたろう」というお店で打ち上げ。

162 (8)
かんぱーい!よろしくおねがいしますなり~。

162 (9)
資料作りを頑張ってくれている横国大“ぐんちゃん”(郡司・左)。
忙しい中、いつもありがとーっ!!!

162 (10)
昨年度の食育ネット建長寺合宿リーダーの“ふみの”(崎山)ももちろんメンバーでござる。
よろしく頼むでござるよ!

「あじたろう」さんは、お料理も飲み物もりーずなぶる!
162 (11)
食べ過ぎ&飲みすぎで、お腹が出ないか心配なり・・・。

そして何よりも・・・、





162 (12)
店員さんがきゅーと!!!

もし機会があったらいってみて欲しいなり!おすすめなりよ~。

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-04-29(Thu)

GWも「鎌倉てらこや」活動中!

4月29日より、いよいよゴールデンウイークが始まっているなりが、
鎌倉てらこやは、

4月29日「てらハウス」④@てらハウス
4月30日「食育ネット」打ち合わせ@てらハウス
5月1日 「里ヤマスター☆」第1回@鎌倉中央公園
5月2日 「てらハウス」⑤@てらハウス

4日連続で活動中なり!

そこで、4年生の“しょーた”(鈴木)が事務局に泊まり込みに来ているなりよー!!!

160 (2)
最近、彼の人生に関わる「いいこと」があった“しょーた”

160.jpg
お祝いのために、お酒を空けて、

160 (3)
かんぱーい!

“しょーた”は、4日全ての活動に参加してくれるなり!
みなさん、“しょーた”に会えることをお楽しみに。
GWもがんばっていくなりよ!!!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-04-29(Thu)

てらハウス④ 「てらハウス、大盛況」の巻

本日は、4月29日(木)

159.jpg
ん?木曜日!?

春うららかな、4月の木曜日に、
「てらハウス④」の活動が開催されたなり!

159 (1)
「てらこやで過ごす、もうひとつの土曜日」
として、昨年度の活動をおこなってきた「てらハウス」でござるが、

159 (2)
本年度は、土曜日だけでなく他の曜日にも、
「2時間学んで、4時間遊ぶ」をコンセプトに、
「てらハウス」活動を実施していくなり!

というわけで、本日も
午前の“学び”の時間と、午後の“遊び”の時間、
2本立てで、お送りするのでござる。

活動の詳しい様子につきましては、以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-04-27(Tue)

てらこや会計ミーティング featuring 宮本泰三さん

本日は、長谷の鎌倉てらこや事務局にて、
てらこやの会計ミーティングが行われたなり。

「鎌倉てらこや」では3月に決算が行われ、
ただいま、神奈川県に提出するための決算資料の書類作成の真っ最中でござる。

その資料作成にあたって、
税理士の宮本泰三さんに、てらこや事務局まで足をお運びいただいて、
アドバイスをしていただいたなり。

158 (4)
宮本さんは、千代田経営会計事務所の社長さんをお勤めになる一方で、
2010年度の鎌倉青年会議所(JC)の理事長も務められているなり。

158 (3)
ミーティングの様子。お忙しい中、本当にありがとうございます。

宮本さんに、適切なアドバイスをいただくことができて、
書類も、なんとか無事作成することができそうでござる。

「鎌倉てらこや」は、
鎌倉JCの皆さんをはじめとする地域の大人の方々に、
様々なかたちでお助けをいただきながら、活動を行わせていただいているなり。
本当にどうもありがとうございます。

また5月23日(日)には、鎌倉高徳院大仏殿にて、
鎌倉JC主催の「慈善茶会」が開催されるなり。
その「慈善茶会」でも、「鎌倉てらこや」が協働させていただくことになっているのでござる。
どうぞよろしくお願いいたします!でござる。

「慈善茶会」では、
大仏様に裏千家の大宗匠が献茶をなさるセレモニーや、
鎌倉市内の高校生・大学生によるお点前
また、鎌倉てらこやの中学生・小学生高学年によって運営されるプロジェクトも進行中なり!
みなさんも、ぜひ、5月23日(日)の慈善茶会にお越しくださいでござる!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-04-27(Tue)

「2010年度博報児童教育振興会・鎌倉てらこや協働プロジェクト」キックオフミーティング

「博報児童教育振興会」さんが、毎年開催なさっている、
「世界のこども日本語ネットワーク推進事業」において、
「NPO法人 鎌倉てらこや」がご協力させていただくプロジェクトが、
今年度も、建長寺さんにて開催されるなり!

「世界のこども日本語ネットワーク推進事業」とは、
海外で日本語を教えている「外国人の先生」を日本にお招きして、
日本の文化を体験してもらい、ご自身の「日本語の授業」に活かしてもらったり、
外国の先生の生徒さんを日本にお招きして日本語の勉強に役立ててもらったりすること、
また逆に、日本の子どもたちが、外国の先生の元を訪れたりという、
国境を越えての交流事業を促進させていくことを目的としているなり。

この「世界のこども日本語ネットワーク推進事業」に、
鎌倉てらこやでは3年前から関わらせていただいており、
(昨年の活動の様子はこちら

今年度は、海外で日本語を教えてらっしゃる外国人の先生および、
その先生の生徒さんたちが、鎌倉にいらっしゃるなり!

そこで、鎌倉てらこやでどのようなことができるのか、という、
最初のミーティングが開催されたのでござる!

158 (5)
本日は、本プロジェクトでとりまとめをしていただいている会社の、
緒方さん(右)、石井さんとの打ち合わせ。
よろしくお願いしますなりっ!

158 (7)
かんぱーい!よろしくおねがいしますでござる。

海外の子どもたちと建長寺でどんなことができるのか、
考えただけでとってもわくわくしてきたなり♪

どんな出会いがまっているのか、そして、どんな活動になっていくのか?
それは今後のお楽しみなり!

詳細はComing Soon!!!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム