fc2ブログ
2009-11-29(Sun)

2009年度後期「朗読の楽しみ」第3回開催!

冬の到来ももう直前!という11月の最終日曜日、
いつものように円覚寺さんで、「朗読の楽しみ」の活動(後期第3回)が開催されたなり!

本日お貸しいただく場所は、雲頂庵さんの“はなれ”でござる。

100.jpg
長い長い階段を登っていったところにある雲頂庵さんがあるなり。

100 (1)
窓から見える景色は最高!
季節によっては、富士さんの姿をみることもできるなり。

後期の第4回は、老人ホームでの「発表会」なので、
本日の活動が、発表会に向けての最後の練習でござる。

発表会で、自分が朗読している姿を思い描きながら、
みんなで楽しく朗読するなり。

当日の詳しい活動の様子については、以下の「続きを読む」よりごらんくださいなり!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-28(Sat)

「てらこや釣り道楽」開催!

11月28日(土)、本日は、いよいよ「てらこや」初の「釣り企画」。

中古釣り具販売店「(株)タックルベリー」さんとの共同企画
「てらこや釣り道楽」の開催日でござる!

元々は、11月1日に開催を予定していたのでござるが、
残念ながら強風のために中止。
そのため、予備日の本日に開催日が移動になったなり。

101 (32)
江ノ島を釣ってやる!なり。

果たして、お魚をGETすることができたのか!?

当日の活動の様子は、以下「続きを読む」よりご覧くださいでござる!            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-26(Thu)

11月第1回コアスタッフ会議開催

本日は月に一回の、「コアスタッフ会議」が開催されたなり。

99.jpg
「コアスタッフ会議」とは、学生中心メンバーと、大人スタッフが一堂に会して、
日々の「鎌倉てらこや」活動について意見交換を行う、大切な会議なり!

本日の主な議題は、
①「土と遊ぼう」「里ヤマスター☆」「朗読の楽しみ」など通常事業の活動報告
光明寺合宿の振り返りでござる。

①の通常事業の活動報告では、
「土と遊ぼう」「里ヤマスター☆」「朗読の楽しみ」といった、月にそれぞれ一回の通常活動について、
それぞれの課題(例・新規参加者の方々へのアプローチの在り方等)に対して、
どのような解決策を講じ、その結果、どのような成果が上がったのか。
また、それらの成果を次回の活動へと繋げていくために、
どのような方策を取っているかについて、それぞれ話し合ったなり。

②の光明寺合宿の振り返りに関しては、
学生たちが作成した合宿振り返り文をもとに、
予め立てた「光明寺合宿を開催する意義」が、事業終了後に達成できているのかどうか。

具体的には、
①「楽しくなければてらこやじゃない!」
  ⇒「本気で楽しむ」ことの“楽しさ”を、合宿に関わるすべての方と共有できたか?
②保護者の皆さんの新たな関わり
  ⇒サポートに加えて、「表の企画への参加」の是非。
③3年生中心の合宿企画・運営
  ⇒学生の世代交代、役割のシフトチェンジができたか?

という3点を主なポイントに、
合宿の運営に関わって下さった様々な人の意見を取り上げながら振り返りを行い、
活動を行った「意味」について話し合ったなり。

99 (1)
光明寺合宿の中心メンバーとして、合宿を引っ張って行ってくれた“はなえちゃん”(対崎・3年)、

99 (2)
合宿のリーダー“かわりゅう”(川口・左・3年)、メイン企画リーダー“しょーた”(鈴木・右・3年)や、

99 (3)
そして、今回は3年生の「サポート役」を務めていた、
“にしむー”(西村・4年)、“こー”(康・4年)、“おてつ”(掛川・4年)、“きゃなこ”(吉村・4年)も、
もちろん会議に出席しているなり!

光明寺合宿を振り返ってみると、
・総じて参加者の満足度が高いこと。
保護者のみなさんの「企画(てらこや合戦)への本気の関わり」によって合宿全体が活気づき、
 子どもも、学生も、参加いただけた保護者の方々も、みんな合宿を楽しむことができたこと。
3年生が中心となって力を合わせ、合宿を成功させることができたこと。
 とはいえ、中心の企画運営は初めてのことで、うまくいかない点も多々あり、
 もっとお互いに腹を割って、疑問点をどんどんぶつけあっていった方がよかったこと。
 また準備段階で、どうしても4年生に甘えてしまった部分があったこと。

などが挙げられたなり。

こうした振り返りを、ただ振り返って終わらせるのではなく、
今後の未来の活動に活かし、よりよい活動ができるように頑張っていきたいと思っているのでござる!

光明寺合宿に関わって下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました。
そして今後とも、「NPO法人鎌倉てらこや」へのご理解・ご協力のほど、
どうぞよろしくお願いいたしますでござる!

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-24(Tue)

2009年度後期「朗読の楽しみ」後期第三回打ち合わせ@雲頂庵

22日に行った、後期発表会打ち合わせに続いて、
本日は、11月29日(日)に開催予定の、
2009年度後期「朗読の楽しみ」後期第三回の打ち合わせを、
場所をお貸しいただく、円覚寺の雲頂庵さんで行わせていただいたなり!

98 (35)
本日の円覚寺の様子。

98 (36)
もみじが真っ赤に紅葉していて、とても奇麗なり!

98 (37)
第三回の会場は雲頂庵さん。

打ち合わせの詳細につきましては、以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり!            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-22(Sun)

2009年度後期「朗読の楽しみ」後期発表会打ち合わせ@高徳院・七里ガ浜ホーム

本日は、2009年度後期「朗読の楽しみ」後期発表会の打ち合わせを行ったなり。

後期の発表会は12月23日(祝)に行われるのでござるが、
「聖テレジア会七里ガ浜ホーム」という老人ホームを訪問させていただいて、
みんなで練習してきた朗読を聞いていただくことになっているのでござる。

また、発表会のあとは高徳院さまの書院をお貸しいただいて、
「懇親会&クリスマス会」を開催する予定でござる。

そこで本日は、高徳院さま並びに七里ガ浜ホームを訪問させていただいて、
お打ち合わせをさせていただくのでござる。

98 (23)
まずは、鎌倉てらこや事務局にて打ち合わせ。
朗読班のメンバーに加えて、講師の中里貴子先生や保護者の方にも一緒にお越しいただくなり。

98 (24)
まずは大仏様で有名な、高徳院さまにて打ち合わせ。

98 (25)
たまたま大仏様に来ていた参加者の姉妹と遭遇!
練習中の手品をみせてもらったなり。ぜひ、懇親会でも披露願いたいなり。

98 (26)
その後、車で移動。
“おてつ”(掛川)の頭突きで、事務局の車は「ぼこワゴン」に(嘘)。

98 (27)
七里ガ浜ホームに到着!

98 (28)
みんなで一緒に、

98 (29)
担当者の方とのお打ち合わせ。

98 (30)
質問事項をお聞きしたり、

98 (31)
当日のイメージについて、すり合わせを行ったりしたなり。
「七里ガ浜ホーム」はとても明るい雰囲気で、生活していらっしゃる年配の方々も、
とても元気に見えたなり!

初めての試みということもあり、「どんな発表会になるなり?」と不安もあったのでござるが、
良い発表会が開催できそうなイメージがたくさん湧いてきたなり。
「七里ガ浜ホーム」のみなさん、どうぞよろしくお願いいたしますでござる。

98 (32)
ホームの外から見える景色は、江の島まで見渡せて絶景なり!

98 (33)
着々と準備が進んでいる発表会をお楽しみに!
朗読の練習もがんばるのでござる!

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム