fc2ブログ
2009-08-29(Sat)

康の夏休み6日目!!

さぁ、

いよいよらすとです!!


乞うご期待!!



この日は海に行っちゃいました!!

たしか思いつきです!!


てかあれですね。

PCでうってるから「!」おおいですね。

まあ気にしないでください!!




この日は「Are you happy japan」の

安田さんも来ていただいて一緒に遊んじゃいました!

帽子かぶったり、色々していただいてしまって


ありがとうございました


それではみなさまおたのしみのプレビューをどうぞ!!

85
85 (1)
85 (3)
85 (6)
85 (9)
85 (12)
85 (15)
85 (18)
85 (21)
85 (24)
85 (27)
85 (30)
85 (33)
85 (36)
85 (39)
85 (42)
85 (45)
85 (48)
85 (48)
85 (51)
85 (54)
85 (57)
85 (60)
85 (63)
85 (66)
85 (69)
85 (72)
85 (75)
85 (78)
85 (81)
85 (84)
85 (87)
85 (90)
85 (93)
85 (96)
85 (99)
85 (102)
85 (105)
85 (108)
85 (111)
85 (115)
85 (120)
85 (125)
85 (130)
85 (135)
85 (140)
85 (150)
85 (155)
85 (160)
85 (165)
85 (169)
85 (170)
85 (173)
85 (175)
85 (177)
85 (178)
85 (179)



いつもより多くの写真を載せておりまーす

これにて終了になります。


来年は誰の夏休みになるのでしょうか!?


康は是非後輩にやっていただきたいと思っております。


後輩!!  がんばってね!!


おやすみなさーい
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-08-28(Fri)

「都会と田舎を結ぶ食育ネットプロジェクト」 愛媛夏合宿「成果共有会」開催!

夏休みもそろそろおしまい!という8月28日に、
「横浜国立大学附属鎌倉小学校」の希望者を対象に活動を行っている、
「都会と田舎を結ぶ食育ネットプロジェクト」
2009年度夏合宿(7/31~8/3開催)の「成果共有会」
建長寺さんにて開催したなり!

38.jpg
10組を超える親子の参加者が集まってくれたなり!
ありがとうございますでござる。
画面に映っているのが、食育ネット会長の小田清隆先生。
いつも本当にありがとうございます!

38 (1)
成果共有会では、なんと、お世話になった愛媛のみんなとテレビ電話をつないで、
お互いの成果を発表し合ったのでござる。

38 (2)
テレビ電話でちょっぴり緊張?

38 (3)
建長寺の高井総長にも、携帯電話越しにお話ししていただきました。

38 (4)
画面から伝わってくる愛媛の様子に興味津々。科学技術の進歩は目覚ましいなりなぁ~。

38 (5)
スライドショーでの4日間の振り返り。

38 (6)
それではまた愛媛で、いざ、合いまみえるなり!

次回の合宿は9月19日~22日にかけて行われるなり。
田んぼの稲の収穫をしてくるなりよ!おたのしみに。

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-08-28(Fri)

康の夏休み5日目

つづきまして、、、

5日目です。


しょーじき!

記憶はないぞ!!


ハイライトでお届けします。

写真でお楽しみください


流れは、

集合

昼飯

プール

解散の儀


と御存知の通りです!!


それでは、、どうぞ!!

84
84 (1)
84 (3)
84 (5)
84 (7)
84 (9)
84 (11)
84 (13)
84 (15)
84 (17)
84 (19)
84 (20)
84 (26)
84 (27)
84 (28)
84 (30)
84 (31)
84 (33)
84 (35)
84 (36)
84 (37)
84 (38)
84 (22)
84 (24)
84 (39)
84 (40)






写真はバラバラですけど、

まぁごあいきょうで!!


しゅ~りょ~!



            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-08-27(Thu)

8月第1回コアスタッフ会議開催!

8月27日(木)の午後7時より、大船にて
久しぶりのコアスタッフ会議が開催されたなり!

CIMG9609.jpg
康の夏休み終了後、ご飯を食べて、会議でござる。

通例であれば、第2週にもコアスタッフ会議が開催されるなりが、
今月の第一週から第二週にかけて「建長寺合宿」があった関係で、
8月はコアスタッフ会議は、今回の一回のみなり。

CIMG9613.jpg
みなさん、建長寺合宿、お疲れ様でした。

今回の議題主な議題は2つ!
①建長寺合宿振り返り
②後期の活動概要について

①建長寺合宿振り返り
学生のみんなに書いてもらった「振り返り文」を元に、
出席者それぞれの立場から、建長寺合宿について振り返りを行ったなり。

今年の建長寺合宿も、
「祭りにおける子どもたちと学生の“本気”の関わり合い」「保護者の方々との協力関係の強化」
「多くなった子どもたちの受け入れ態勢の強化」など多くの成果があったのでござる。

CIMG9611.jpg
建長寺合宿について、学生・大人・シルバーなど様々な世代の視点から振り返りを行うなり。

もちろん課題にあがったところもあったなりが、今年度の合宿の経験を、
今後のてらこや活動、来年の合宿へとつなげていくことが何より大切でござる。

合宿は9日で終わったなりが、
今年の合宿が成功だったかどうかは、
今後の活動において、
今回の合宿で得たものを、いかにして活かしていけるかどうかにかかっているのではないか、
というようなことを話し合ったなり。

②後期の活動概要について
建長寺合宿も終わり、2009年度前期もそろそろ終わりでござる。
しかし、鎌倉てらこやでは後期も
「朗読の楽しみ」「里ヤマスター☆」「土と遊ぼう」などの通年事業、
「てらハウス」の拠点事業はもちろん、
11月に開催予定の「光明寺合宿」の合宿事業など
様々な活動を予定しているなり。

それらの予定について再度出席メンバー間で共有したのちに、
それらの活動を、どのように次年度、2010年度へと繋げていくか。
など、諸々について話し合ったのでござる。

CIMG9614.jpg
学生間の後輩への引き継ぎも、後期の大事な課題の一つでござる。

話し合ったことを、話し合うだけで終わらせてしまうのではなく、
以下に実践へと結び付けていける体制を作れるかが、
会議において一番大切だと思うなり。

会議で話し合ったことが「絵にかいた餅」に終わらないように、
しっかり実践を積み重ねていくのでござる!
そのためには、引き続き、みなさまのご協力が必要不可欠なり。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますでござる!

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-08-27(Thu)

康の夏休み4日目

いまさらながら!!


ですが、


いち学生がてらのすけに圧力を受けてのアップです!!


どうぞ!!<(`^´)>



しゅ~ご~


83.jpg
83 (1)
83 (2)




遊んだり勉強したり、、、

83 (4)
83 (5)
83 (6)
83 (7)
83 (8)



昼飯!! だこらーー

83 (9)
83 (10)


そして毎日恒例となってしまったプールへGO!!

83 (11)
83 (14)
83 (16)
83 (18)
83 (20)
83 (22)


小木曽。。別名:かっぱ。。またの名をテラノスケの化身もいますね。


プール帰りにはてらこやの専務理事の市川さんのお店にお邪魔しました!!

83 (24)
83 (26)
83 (28)



急な来訪にお答えいただき、ありがとうございました!!

いつか市川さんご協力の下、
ファッションショーとかできたら楽しそうですね


そして解散の儀!!

掃除黙祷解散

83 (30)
83 (32)
83 (34)
83 (37)
83 (38)
83 (39)
83 (40)
83 (41)



しゅ~りょ~            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム