2009-05-13(Wed)
てらハウス大リフォームさらに進行中!
てらハウスのリフォームが着々と進んでいるなり!
5月12日、13日の作業では、
かねてからの懸念事項だった天井のダクトを撤去する作業や、
入口入って右側の土壁をはがす作業を行ったなり。

作業を手伝ってくださったJCメンバーの大船冷機工業・藤井さん。
本当に助かりました。ありがとうございます!

このダクトを取り外します。

拙者の準備も万端なり!

ボランティアとしてお手伝いいただいている福市さんにもお手伝いいただきました。
ありがとうございます!

ダクトをつなぐパイプの切断

トラックいっぱいの廃棄物の山

トラックいっぱいの廃棄物の山その2
今回は、トラック4台分の廃棄物が出ました。

土壁をはがしたらコンクリートがでてきました。
部屋ってこんな風にしてできていたんですね。

へとへとの拙者。

へとへとの事務局員。
天井のダクトを取り払うと、すごく部屋が広く感じるようになったなり。
どんな風に変化したかは、直接てらハウスに来てからのお楽しみ!
ぜひご期待くださいなり。
では、さらばなり!
5月12日、13日の作業では、
かねてからの懸念事項だった天井のダクトを撤去する作業や、
入口入って右側の土壁をはがす作業を行ったなり。

作業を手伝ってくださったJCメンバーの大船冷機工業・藤井さん。
本当に助かりました。ありがとうございます!

このダクトを取り外します。

拙者の準備も万端なり!

ボランティアとしてお手伝いいただいている福市さんにもお手伝いいただきました。
ありがとうございます!

ダクトをつなぐパイプの切断

トラックいっぱいの廃棄物の山

トラックいっぱいの廃棄物の山その2
今回は、トラック4台分の廃棄物が出ました。

土壁をはがしたらコンクリートがでてきました。
部屋ってこんな風にしてできていたんですね。

へとへとの拙者。

へとへとの事務局員。
天井のダクトを取り払うと、すごく部屋が広く感じるようになったなり。
どんな風に変化したかは、直接てらハウスに来てからのお楽しみ!
ぜひご期待くださいなり。
では、さらばなり!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。