2009-05-05(Tue)
「第41回慈善茶会・協働ブース出展プロジェクト」会議
てらハウスのリフォームに引き続いて夕方からは、
「第41回慈善茶会・協働ブース出展プロジェクト」
の会議がてらハウスで行われたなり。

本番まで20日をきり、
高校生・若者の視点から、“鎌倉”という街の新たな楽しみ方・魅力を提示する
NEW「かまくらMAP」の制作作業もいよいよペースアップ!
大分かたちが見えてきたなり!

協働ブース、「かまくらMAP」のチラシ
鎌倉女子大学鎌倉研究部の主将さんが夜なべして製作してくれたなり!

「第41回慈善茶会」のチラシ。
上の絵は、何と、葉祥明先生の作品を使わせていただいています。
5月24日の慈善茶会本番では、
その「かまくらMAP」を皆さんにご配布致すとともに、
ブースに来ていただいたお客さんに、
「自分が知っている鎌倉の魅力」や「おすすめスポット」、
「鎌倉に対する想い」を記入していただく“鎌倉白地図”を用意する予定でござる。
参加して下さったすべての方と“鎌倉”について語り合い、
“鎌倉”という街の未来予想図を皆さんで描いていくことができればなぁと考えているなり。
是非、5月24日の「第41回慈善茶会」に遊びにきていただきたいなり!
お待ちしております。
では、さらばなり!
「第41回慈善茶会・協働ブース出展プロジェクト」
の会議がてらハウスで行われたなり。

本番まで20日をきり、
高校生・若者の視点から、“鎌倉”という街の新たな楽しみ方・魅力を提示する
NEW「かまくらMAP」の制作作業もいよいよペースアップ!
大分かたちが見えてきたなり!

協働ブース、「かまくらMAP」のチラシ
鎌倉女子大学鎌倉研究部の主将さんが夜なべして製作してくれたなり!

「第41回慈善茶会」のチラシ。
上の絵は、何と、葉祥明先生の作品を使わせていただいています。
5月24日の慈善茶会本番では、
その「かまくらMAP」を皆さんにご配布致すとともに、
ブースに来ていただいたお客さんに、
「自分が知っている鎌倉の魅力」や「おすすめスポット」、
「鎌倉に対する想い」を記入していただく“鎌倉白地図”を用意する予定でござる。
参加して下さったすべての方と“鎌倉”について語り合い、
“鎌倉”という街の未来予想図を皆さんで描いていくことができればなぁと考えているなり。
是非、5月24日の「第41回慈善茶会」に遊びにきていただきたいなり!
お待ちしております。
では、さらばなり!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。