2009年5月31日から開催される
「朗読の楽しみ(朗読教室)」の活動に先駆けて、
「朗読の楽しみ(懇親会)」が開催されたなり。
「朗読の楽しみ」とは、
円覚寺さんの各塔頭さんをお借りして活動を行っているなり。
そして、舞台朗読の第一人者である幸田弘子先生のお弟子さんである
中里貴子先生を講師をお招きして、
参加者全員が、大きな声を出してお話を読みあいながら、「朗読」を楽しむ会なのでござる。
昨年度も、多くの参加者の方々にご参加いただいて、
大好評だったのでござる。
講師をつとめていただいている中里貴子先生

2009年度も「朗読の楽しみ」の活動を行うのでござるが、
それに先立って、本日は懇親会が開催されたなり。
今回は第0回と称して、2008年度の振り返りや、
2009年度の「朗読の楽しみ」で扱う作品を、
子どもたち・学生で図書館にいき、見つけてくるという活動を行ったなり。
(鎌倉市中央図書館さんには大変お世話になりました。ありがとうございました!)

今年度の朗読班リーダーを務めてくれる波多野彩ちゃんと、吉島あゆ美ちゃん

今年からたくさん活動にかかわってもらっている
鎌倉女子大学の学生さんたち

やっぱりまずは自己紹介から!

早速みんなで図書館へおでかけ。

電車で大移動なり。

どの本を朗読したら楽しいかな?

図書館前で、はい、ぽーず!なり。

いっぱい本を選びました。しめて55冊!

お母さん・お父さんも交えて、グループで読む本のセレクション会議。

自分の好きな本をアピール!

会議の様子は真剣そのもの

グループで読むと決まった作品の紹介

活動が終わった後には、今日の活動の振り返りを行ったなり!
5月31日(日)からは、
いよいよ2009年度の「朗読の楽しみ」の事業が開始されるのでござる。今日、こどもたち・学生で選んだ作品を、
一緒に朗読してくれる参加者の皆様を大募集しているなり!
詳しくは、鎌倉てらこやHPの
「カレンダー」ページ、
5月の「朗読の楽しみ前期第1回」をご覧ください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしているのでござる。
では、さらばなり!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。