fc2ブログ
2019-03-10(Sun)

鎌倉をめぐる④「リベンジ!鎌倉にただひとつのあの場所へ?!!の巻」

3月10日(日)に今年度最後の
鎌倉をめぐるの活動が行われました!
今回めぐるのは六国見山!
かつて山の頂上から六つの国が見えたといわれる六国見山
今はどんな景色がみえるのでしょう...
そしてそして、今回は山を下ってからもわくわくスポットが!
鎌倉で唯一○○があるお寺にいっちゃいます!
○○の正体とは一体、、!?
s-ろっこくけんざん_190410_0210
☆鎌倉をめぐるとは??
鎌倉博士の大貫昭彦先生と一緒に、子ども・学生・親御さんで自然や歴史といった
魅力がいっぱいの鎌倉をめぐり歩く、年4回の活動です。
三世代で歩くからこそ気づく鎌倉の魅力や新たな発見がたっくさん!!!            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2018-12-08(Sat)

鎌倉をめぐる③「今年度2度目のあの場所をめぐる?!の巻」


12月8日(土)に今年度第3回目の鎌倉をめぐるの活動を行いました!

今回めぐるのは衣張山!!

ん?1回目の活動と同じ場所??

その通り!今年は季節や道を変えて同じ場所を2回めぐってみます。
6月と比べてどんな発見があるかはおたのしみ!

s-12がつのきぬばりやま。_181227_0231

☆鎌倉をめぐるとは??
鎌倉博士の大貫昭彦先生と一緒に、子ども・学生・親御さんで自然や歴史といった
魅力がいっぱいの鎌倉をめぐり歩く、年4回の活動です。
三世代で歩くからこそ気づく鎌倉の魅力や新たな発見がたっくさん!!!

次回の活動は 3月10日(日) です!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2018-06-09(Sat)

鎌倉をめぐる①「鎌倉が自分のものになる!?の巻」

梅雨真っただ中の6月9日
2018年度第1回目の鎌倉をめぐるが開催されました!!

突然ですが、みなさんは
「この世界が自分のものになったらいいのにな~」
「世界の頂点に立ちたいな~」
なんて考えたことはありますか??

わたしにはたっくさんあります!!!(笑)


今回はそんなちょっとした野望が現実になるかもしれない(?)場所に行ってきました!!!

20180609_180630_0054.jpg

☆鎌倉をめぐる とは?
鎌倉博士の大貫昭彦先生と一緒に、子ども・学生・親御さんで
自然や歴史といった魅力がいっぱいの鎌倉をめぐり歩く、年4回の活動です。
三世代で歩くからこそ気づ鎌倉の魅力や新たな発見がたっくさん!!

次回の活動は 9月16日(日) を予定しています!

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム