fc2ブログ
2010-03-14(Sun)

20期『土と遊ぼう第2回』開催!

2010年3月14日に、『土と遊ぼう』20期第2回が開催されたなり!

毎月1回開催されている『土と遊ぼう』でござるが、
2月の活動は、河村先生の個展が開かれていたためお休み
(大盛況だった河村先生の個展の様子はこちらから!)

139.jpg
2か月ぶりの、久々の活動でござる!
陶芸がしたくて、みんな「うずうず」なり。

そして早いもので、
本日の『土と遊ぼう』は、2009年度最後の活動でござる。

139 (1)
卒業してしまう4年生とは今日でお別れ…。
さびしいのでござる(´Д⊂グスン

そんな一抹の寂しさを、みんなの元気で吹き飛ばした、
本日の活動の詳細は、以下の「続きを読む」よりご覧くださいなりっ!

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-01-10(Sun)

20期『土と遊ぼう第1回』開催!

みなさま、あけましておめでとうございますなり。
本年もどうぞよろしくおねがいいたしますでござるm(_ _)m。

そんな2010年も始まって早速の、2010年1月10日に、
鎌倉てらこや2010年最初の活動、『土と遊ぼう』20期第1回が開催されたなり!

111 (9)
「書き初め」ならぬ「ひねり初め」!でござる!

そんな、年明けのフレッシュさいっぱいの活動の様子は、
以下の「続きを読む」からごらんくださいなり。

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-12-13(Sun)

19期『土と遊ぼう第3回』開催!

毎月第2日曜日は「土と遊ぼう」の日!

というわけで、12月の第2日曜日である12月13日に、
19期『土と遊ぼう第3回』が開催されたのでござる!

本日は19期の活動の最終回でござる!

107 (24)
どんな作品ができあがっていくのか、今日も楽しみでござるね!

本日の活動の様子は、以下の「続きを読む」よりご覧くださいでござる!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-08(Sun)

19期『土と遊ぼう第2回』開催!

11月8日(日)、So☆!、11月第2日曜日、つまり「土と遊ぼう」の日!

19期『土と遊ぼう第2回』が開催されたのでござる!

88.jpg
いつも活動をさせていただいている、講師の河村先生のお宅

88 (1)
玄関には、土で作られた表札が飾られているなり。

88 (2)
玄関は、もちろん靴がそろえられているのでござる。えらいっ!

88 (3)
本日も、始まりの会で活動開始でござるっ。

88 (4)
今日はどんな作品が、

88 (5)
できあがっていくなりかね?

88 (6)
みつかっちゃったっ!

88 (7)
こちらのテーブルは、「土と遊ぼう」初参加の方々。

88 (8)
河村先生の指にひねられると、あっという間に作品が出来上がっていくなり。

88 (9)
「キノコ」の形をした型を使ってお茶碗をつくっているなり。

88 (10)
なかなかいい感じなりね。

88 (11)
みんな、一生懸命土と向き合っているなり。

88 (12)
こちらは、ベテランお父さん・お母さんチームによるアトリエ組。
こちらも、真剣そのもの。

88 (13)
出来上がった作品はどうなりか?

88 (14)
ハートのマークが私のしるし。

88 (15)
おもしろい形のお皿なりね!!!

88 (16)
お庭には前回作成した作品が、河村先生によって焼かれているなり。
ありがとうございます!

88 (17)
作陶が終わると、お片付け。

88 (18)
その後はみんなで遊びたいむ!
カプラ(積木)のタワーつくり。どんどんどんどん、上へ、上へ・・・。

88 (19)
自分の背丈よりも高く積むことに成功!すごいなりっ。

88 (20)
?!・・・こちらはいったい?でも楽しそうなりね!

88 (21)
活動終了後は、大船駅近くのもつ鍋屋さんで振り返り会を兼ねた懇親会!
美味しいホルモンも食べたなり!

というわけで、本日の活動も終了でござる。
本日の活動も、土と向き合い、一生懸命思いっきり遊べて、
とっても楽しかったなりね。

次回の「土と遊ぼう」活動日は、
12月13日(日)、12月の第2日曜日でござる!
多くの皆さんのご参加をお待ちしているなり。

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-10-11(Sun)

19期『土と遊ぼう第1回』開催!

10月11日は、10月の第二日曜日!
ということで、「土と遊ぼう」の活動が開催されたなり!

今回の活動は、3か月1クールで活動を行っている、
「土と遊ぼう19期」の「第1回」でござる。

はたして、本日はどんな作品が生まれるのやら・・・。
それでは本日のだーいじぇすとっ!

61.jpg
本日もたくさんの参加者の方々がいらっしゃる予定でござる。
みんなで準備!

61 (1)
リーダーの“しょうた”(鈴木)の司会で、始まりの会のはじまり!

61 (2)
いよいよ作陶スタートでござる。

61 (3)
講師の河村先生の指から作られる作品は見事の一言。
先生が作っているのをみると、簡単そうに見えるなりが・・・。

61 (4)
真剣に土と向き合っているなり。いい感じなりよ!

61 (5)
難しいところは協力しながら・・・。

61 (6)
お片付けも、もちろんみんなでやります。
使わせていただいたところはきれいにごしごし。

61 (7)
お片付けのあとは自由遊び。
最近ブームのカプラ(積木遊び)!

61 (8)
二本のタワーが空中で合体!

61 (9)
こちらの作品は超大作。高さにこだわりでござる。

61 (10)
学生と大人スタッフによる懇親会では、
河村先生の作品で・・・

61 (11)
あゆの塩焼きをいただいたなり!超美味だったでござる。
河村先生ご夫妻、ありがとうございました!

詳しい活動の様子は、【鎌倉てらこやHP】【活動報告】のページにもアップされているなり!

そして!
次回の「土と遊ぼう19期第2回」の活動日は、
11月の第二日曜日、11月8日(日)でござる!
多くの方々のご参加をお待ちしておりますでござる!!!

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム