fc2ブログ
2011-05-22(Sun)

【てらネット】震災復興プロジェクト⑦『会津てらこや祭り』開催☆

「全国てらこやネットワーク」と連携をとりながら、
3月11日に発生した東日本大震災によって被害を受けた、
被災地支援のための「震災復興プロジェクト」

5月7日に開催された「春のミニスポーツ大会@ヅ大」に続いて、
本日5月22日(日)、福島県は会津美里町の「せせらぎ公園」にて、
『会津てらこや祭り』が開催されたなり☆

439.jpg
避難所の生活ではなかなか大騒ぎできない子どもたちも、

439 (1)
広~い「せせらぎ公園」にて大ハッスル☆

439 (2)
所狭しと駆け巡るなりっ。

439 (3)
全国各地から集まってもらった大人スタッフのみなさんには、
各地の名物料理をふるまってもらう屋台を出店してもらったなり。

439 (4)
そして、地元のよさこいチーム「桜家一門」さんにもご登場いただいて、
教えていただきながら、一緒によさこいをおどったりもしたなりっ。

439 (5)
お土産はたくさんの風船!

439 (6)
今回は「てらネット」の活動ということもあり、いつもの「鎌倉てらこや」のメンバーだけでなく、
全国から集まった学生メンバーに集まってもらって、
本日の活動は行われたなりよー!!!

そんな、『会津てらこや祭り』の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなりっ♪
(てらネットHP活動報告はこちらからご覧くださいでござる)            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-05-19(Thu)

【てらネット】2011年度てらネット合宿への軌跡⑦ 「お寺ご挨拶&鎌倉下見」

6月4~5日にかけて建長寺さんで開催予定の、
「全国てらこやネットワーク」、通称「てらネット」が主催する「2011年度てらネット合宿」

438 (20)
合宿の開催に向けて、本日5月19日は、会場としてお貸しいただく建長寺さんに伺って、
ご挨拶&お打ち合わせをさせていただいたなり!

438 (21)
また、打ち合わせの後には、合宿内で行われる企画の下見のために、
建長寺さんの境内や、

438 (28)
5月の鎌倉を散策

438 (36)
そんなて本日の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-05-17(Tue)

【てらネット】2011年度てらネット合宿への軌跡⑥ 「合宿に向けて学生ミーティング@早稲田サイゼリア」

「全国てらこやネットワーク」通称「てらネット」の学生組中心メンバーが集まって、
6月4~5日にかけて建長寺さんで開催予定の、
「2011年度てらネット合宿」に向けてのミーティングが、早稲田のサイゼリアにて開催されたなり!

438 (15)
今回の学生ミーティングの主な議題は、
前回の会議に引き続いて、
今回の合宿のテーマである「おもひでいっぱい!メガ・ギガ・てらこや!!!」
つまり、子どもたち、学生、大人という合宿に参加してくれるメンバーに、
たくさんの「思い出」をいっぱい作って欲しい!という願いを実現していくために、
実際にどのような合宿のスケジュールを組んでいくのかについて。

前回の会議と同様、本日の会議でもたくさんの議論が重ねられ、
その結果、1日目&2日目両日の合宿全体の流れ、タイムスケジュールがほぼ完成!

そうしたタイムスケジュールを組んでいく中で、
自分たちがもっとも“大切にしたいこと”も、おぼろげながら見えてきたような気がしているなり。

438 (16)
サイゼリアは、大学生の大きな味方。
今回の合宿で“企画リーダー”を担当する“けいちゃん”(岩沢)も、
ミラノ風ドリア×2エネルギー充電MAX!!!

全体のスケジュールが決まってきたことで、
各々がこれから合宿に向けて行っていく役割も明確になってきたなり。

今後は、お互いに役割をしっかりと果たしながら、
情報交換を密にして
みんなで、ひとつの合宿を作り上げていくのでござる!

438 (17)
合宿まであと17日気合い入れていくなりよーっ!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-05-14(Sat)

【てらネット】2011年度てらネット合宿への軌跡⑤ 「合宿に向けてミーティング@大久保」

5月14日(土)同日昼間に開催された「てらハウス」の活動終了後、
「全国てらこやネットワーク」通称「てらネット」学生組中心メンバー&大人スタッフが集まって、
6月4~5日にかけて建長寺さんで開催予定の、
「2011年度てらネット合宿」に向けてのミーティングが、大久保にて開催されたなり!

438 (13)
本日の会場は、
東京は大久保にある、全国てらこやネットワーク理事長の大西さんの会社のミーティングルーム。
いつも会場をお貸しいただいてありがとうございますっ!

今日の会議の主な課題は、
前回の早稲田大での学生ミーティングの際に決定した、今回の合宿のテーマである、

「おもひでいっぱい!メガ・ギガ・てらこや!!!」

つまり、子どもたち、学生、大人という合宿に参加してくれるメンバーに、
たくさんの「思い出」をいっぱい作って欲しい!という願いを実現していくために、
実際にどのような合宿のスケジュールを組んでいくのかについて話し合いを行ったなり。

438 (14)
みんなで決めた合宿の理念・趣旨を実現させていくために、
どのようにして理念と現実をつなぎ合わせるか、というのは、
結構難しい問題…。会議はなかなか進展せず、11時近くまで議論が繰り広げられたのでござる。

結局この問題は、メンバー間でもまだまだ意見に食い違いがあり、
今後も引き続き会議を行っていくことになったのでござる。

とはいえ、合宿までも一ヵ月を切り段々と時間がなくなってきたなり…。
学生メンバーは、スケジュールが固まりきっていないために、
具体的な役割分担へと動くこともできずに、
何をやっていくのかいまいち明確にならず、みんななんとなく“もやもや”していると思うのでござるが、
今が一番苦しい時。

IMG_8669.jpg
ここの、自分たちが実現したい“想い”と、
実際に合宿を行っていく“現実”をつなぐことをおろそかにしてしまわずに、
しっかりと話し合いを重ねて、自分たちが合宿を行っていく上で“大切にしたいこと”を、
確固たるものとしてスタッフ間で明確にして共有しておくことが、
これから、具体的に合宿の準備、そして、実際に合宿を行っていく上でとっても大切でござる。

いっぱい話し合いを重ねて、まずは合宿を作り上げていく自分たちが納得を深めていくこと。
そしてさらに、合宿を様々な側面から支えて下さる、
大人スタッフのメンバーのみなさんにも、学生スタッフの“想い”を伝え、
どんどん共感の輪を広げていくことが大切なりよーっ。

合宿まで、あと3週間頑張って準備をすすめていくなりよーっ☆

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2011-05-12(Thu)

【てらネット】2011年度てらネット合宿への軌跡④ 「メディア班ミーティング@早稲田大学」

6月4~5日に建長寺さんで開催する、「全国てらこやネットワーク」通称「てらネット」主催、
「2011年度てらネット合宿」に向けて着々と準備が進められている真っ最中の5月12日(木)
本日は「てらネット」のメディア班が集まってミーティングが行われたなり!

435 (11)
メディア班とは、「てらネット」メンバーの有志で結成された、
様々な“メディア”の力を駆使して、
「てらネット」「てらこや」の発信力をより強めていくことを目的とした集団でござる!

435 (12)
本日はその1回目の打ち合わせということで、
てらこやの発信を行っていくために、「メディア」を使ってどのようなことが行えうるのか?
今自分たちに具体的にできることは何なのか?等をメンバー内で共有したなり!

ゆくゆくは、合宿の様子を映像でまとめてインターネットで公開したり、
「てらネット」のパンフレットを作成したり…とやりたいことはたくさんあるなり!

435 (13)
メンバーでいろいろなスキルを学び合いながら、
魅力的な活動を展開していきたいと思っているなり!
今後のメディア班の動きも要チェック!でござるよーっ☆

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム