fc2ブログ
2010-08-10(Tue)

2010年度「本気 de 建長寺」(建長寺合宿)4日目(後泊)!

2010年8月7日~9日にかけて建長寺さんにて行われた、
2010年度「本気 de 建長寺(建長寺合宿)」

318 (45)
合宿自体は昨日、巨大な虹が見事建長寺さんのお庭にかかり、
全ての予定を終了したのでござるが、
学生組は、建長寺さんにもう一泊させていただき、
しっかりと大掃除を行わせていただいたなり!

320.jpg
合宿終了後子どもたちが泊まった応真閣には、
備品の段ボール箱がたくさん積まれ、

320 (1)
外にも、虹の作成のためにつかったバケツ等の備品がたーくさん。
これらを一気にお片付け。

320 (3)
学生に加えて保護者の皆さんにもお手伝いいただき、

320 (4)
子スタ組も、

320 (5)
大活躍!

320 (2)
小さなほこりもしっかりお掃除。

320 (6)
豪雨の影響で、ブルーシートにもお世話になったなり。

320 (7)
昼食を食べて、

320 (8)
大塚製薬さんのポカリスウェットで水分補給!

320 (9)
最後にごみの処理を行って、

320 (10)
建長寺さんをおいとますることには、あたりは夕暮れ。
4泊5日もの長期滞在させていただき、ありがとうございました!

320 (11)
その後大船に移動し、学生は合宿後の打ち上げ御用達の「いろは茶屋」という居酒屋へ。

320 (13)
みなさん本当にお疲れっしたっ!!!

320 (14)
「いろは茶屋」はお料理もおいしくおすすめなりよ~。

320 (15)
疲労困憊学生組は、

320 (17)
空元気もそこそこに…、

320 (16)
てらハにて就寝zzz。

320 (18)
そして朝までぐっすり。ゆっくりおやすみなさ~い。

というわけで、お片付けまでしっかりと終え、
本当の意味で2010年度も建長寺合宿が終了したなり!

建長寺合宿に関わって下さった、本当に多くのみなさまに改めて御礼もうしあげます。
どうもありがとうございました!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-09(Mon)

2010年度「本気 de 建長寺」(建長寺合宿)3日目!

2010年8月7日~9日にかけて建長寺さんにて行われている
2010年度「本気 de 建長寺(建長寺合宿)」。
本日はその3日目!

(合宿全体リーダー“かわりゅー”(川口)作成による、
 ダイジェスト版の活動報告は、鎌倉てらこやHPの建長寺合宿活動報告にもアップしているなり!
 こちらもぜひ、ご覧くださいでござる♪)

318 (10)
いよいよ今日が最終日!

本日のタイムスケジュールはこちら♪
5:30 起床
6:00 朝の坐禅
7:00 掃除
8:00 朝ごはん
9:00 帰る準備&自由時間
11:00 お昼ごはん
13:00 虹のお披露目
15:30 スライドショー
16:00 閉会式


318 (1)
最終日は自由時間がたくさん!学生さんと一緒に思いっきり遊ぶなり!

318 (6)
もちろん、坐禅&研修料理を食べるのに加えて、

318 (23)
流しそうめん!

そして、2日間かけて作りあげた“虹のお披露目”も本日予定されているなり!

しかし、昨夜建長寺を急遽襲ったゲリラ豪雨により、壊滅的な被害を受けた各班の虹
ペンキの色が流れ落ちてしまうことはなかったなりが、
大量の雨水を吸収した大きな布は、その重さを増し
予定していた、お披露目のための虹のつりさげができないのではないかということに。。。

果たして、みんなで作った虹は無事お披露目されるのか?

そんな不可能とも思えた「虹のお披露目」に、

318 (12)
いま、“チームおやぢ”と裏方スタッフチームが立ち上がる!

318 (34)
全参加者が注目する中、虹ははたして掛かるのか…!?

そんな緊張感いっぱいの3日目の活動の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-08(Sun)

2010年度「本気 de 建長寺」(建長寺合宿)2日目!

2010年8月7日~9日にかけて建長寺さんにて行われている
2010年度「本気 de 建長寺(建長寺合宿)」
本日はその2日目なり!

(合宿全体リーダー“かわりゅー”(川口)作成による、
 ダイジェスト版の活動報告は、鎌倉てらこやHPの建長寺合宿活動報告にもアップしているなり!
 こちらもぜひ、ご覧くださいでござる♪)

317 (1)
水に映る青空がきれい!

2日目のタイムスケジュールはこちら♪
5:30 起床
6:00 朝の坐禅
7:00 掃除
8:00 朝ごはん
9:00 虹作り&Tシャツ作り
12:00 お昼御飯
13:00 虹作り
14:00 片付け
15:00 お風呂&布団敷き
17:30 夕ごはん
18:30 夜のお散歩
20:00 坐禅
21:00 就寝


317 (46)
3日目の「虹のお披露目」に向けての虹&班Tシャツの仕上げと、

317 (140)
子スタ企画の夜の建長寺さんをまわる“夜のお散歩”が本日のメインイベント!

317 (3)
もちろん、研修料理をいただいたり、

317 (2)
朝と晩には坐禅もしっかり行うなり!

317 (48)
今日も元気にがんばるゾ!

317 (165)
ところが、2日目の夜には思いもよらぬ緊急事態が発生!?

317 (166)
!?!?!?

そんな2日目の活動の様子は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-07(Sat)

2010年度「本気 de 建長寺」(建長寺合宿)1日目!

2010年8月7日(土)
今年もやってきました、NPO法人鎌倉てらこやの夏のメインイベント、
「本気 de 建長寺(建長寺合宿)」が開催されたのでござる!

(合宿全体リーダー“かわりゅー”(川口)作成による、
 ダイジェスト版の活動報告は、鎌倉てらこやHPの建長寺合宿活動報告にもアップしているなり!
 こちらもぜひ、ご覧くださいでござる♪)

316.jpg
建長寺さんの青い空とピンクの蓮の花のコントラストがきれいなり!

今年の「建長寺合宿」のテーマは“突破”

この“突破”というテーマには、
仲間との絆を深めたり、普段やらない、できないことにチャレンジすることを通して、
新しい自分を発見し、自分の殻を破りたくなってきてしまう…
そんな「やってやるぜ!」という気持ちを後押しするパワーのある合宿にしたい、
という学生の想いが込められているなり。

そんな“突破”がたくさん起きる合宿を作り上げていくために、
鎌倉五山の第一位で臨済宗の総本山という建長寺さんでの、
朝・夜の坐禅や、精進料理というお寺ならではの生活のリズムを守りながら、
“自分のことを自分でやる”ことや、
一緒に建長寺合宿に参加して3日間の生活を行う
たくさんのお友達や、多くのお兄さん・お姉さんと出会い、
共に遊び、楽しみながら、一緒に生活していくこともとても大切でござる。

そんな生活を元にして、今年度の建長寺合宿で何をやるかというと、
その名もずばり、大作戦ッ!!!”

316 (29)
な、なんじゃそりゃぁあああ!!!

やることはシンプル。
大きな白い布に、みんなで大きな虹を描いちゃおう!という企画でござる。
1・2日目に8つの班毎に虹を描いて、3日目にそれらをつなげてお披露目をするのでござる。

316 (1)
今年は建長寺さんのお庭に何かが起こる!?

普段の日常とはちょっとちがう、“お寺での生活”の中で、
坐禅をするときでも、精進料理を食べるときでも、思いっきり遊ぶときでも、
“虹作り”をしているときでも、そして、体を休めて寝る時でも、
そうした一つひとつの当り前のことを“一所懸命”に、“本気”で、
2泊3日をみんなで作り上げていくことこそが、今年の建長寺合宿の目標でござる!

316 (124)
坐禅も

316 (71)
遊びも一所懸命!!!

316 (119)
お寺ならではの体験も。

建長寺合宿では、多くの方々にご協力をいただきながら活動が行われているなり(なんと総勢で200人超!)。
そんな参加者全員で作り上げていく3日間を、
拙者“てらのすけ”が、写真とともに、合宿の裏側まで密着レポートしていくなり!

合宿1日目の予定は以下のとおり♪
9:00 開会式
9:30 オリエンテーション
10:00 虹作り説明
10:15 作戦会議
11:30 お昼ごはん
12:00 虹作り
14:00 片付け
15:00 お風呂&布団しき
17:30 夕ご飯
18:30 法灯会
19:30 坐禅
21:00 就寝


1日目の詳細に関しましては、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり!では、さっそくスタートっ!
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-06(Fri)

2010年度「本気 de 建長寺」(建長寺合宿)0日目(前泊)!

2010年8月7日~9日にかけて建長寺さんにて行われる
2010年度「本気 de 建長寺(建長寺合宿)」

約2ヶ月前に準備を開始し、
学生メンバーを中心に、
保護者のみなさんや、子どもスタッフ(子スタ)と何度も打ち合わせを重ねながら、一緒に準備してきた合宿も、
いよいよ明日からスタートしてしまうのでござる。
(子どもスタッフの説明に関してはこちらをご覧くださいでござる♪)

その前日である本日から、
スタッフは建長寺さんにお邪魔して、最後の準備を行うなり!

319 (57)
明日からの合宿に備えて、
建長寺さんが看板を用意して下さったなり。
どうもありがとうございますっ。よろしくおねがいしますっでござる。

319 (58)
“あゆみちゃん”(吉島)デザインのスタッフTシャツも無事届いたのでござる。
この象さんのイラストの書かれたTシャツのメンバーがスタッフでござるよ~。

319 (59)
本日も、子どもスタッフ保護者のみなさんにも参加してもらい、
みんなで合宿を作り上げていくなり!

319 (61)
裏方お父さんチーム、通称“チームおやぢ”は3日目の流しそうめんのシミュレーション。

319 (60)
メイン企画で使用させていただく会場のセッティングも本日のうちに。

319 (62)
明日からのスケジュール表も、

319 (63)
書きあがって掲示もばっちし☆

319 (65)
ご飯を食べて、

319 (64)
腹ごしらえを済ませれば、

319 (66)
番長“ふみの”(崎山)も気合い十分。

319 (67)
食事の終わりには、もちろんみんなで「ごちそうさまでした」

319 (68)
夜になっても準備は続く。
夜にしかできない、“夜のお散歩”の準備に余念なし。

319 (69)
おおっ!なかなかいい感じ!2日目に行われる“夜のお散歩”もおたのしみに。

319 (70)
そして明日に向けて1日の最後には、
全体リーダー“かわりゅー”(川口)仕切りの下、

319 (71)
スタッフ全体ミーティング。
最後の意気込みを語り、合宿に向けての想いを共有するとともに、

319 (73)
最終的な準備を行うのでござる。

319 (72)
裏方チームも、明日の動きのシミュレーション。うん、ばっちし!

319 (74)
120畳もあるひろい応真閣の部屋を覆う謎の白い布

319 (75)
学生チーム&お母さんチームのご協力によって作られたこの巨大な布が、
今年のメインイベントの大きなカギに!

さぁさぁ、ついに明日から合宿がはじまるなり~。
2か月間の準備を通じて重ねてきた想いを、明日からの合宿で爆発させるなりよ~!
ではでは、明日からの合宿に備えて今日はぐっすりお休みなさいでござる。
たくさんの良い“出会い”といっぱいの“感動体験”が溢れる合宿になりますよーにっ!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム