fc2ブログ
2010-09-18(Sat)

建長寺合宿が終わって…PART5「裏コアメンバー」振り返り会開催!

本日は土曜日でござるが、てらハウスの活動は珍しくお休み

なぜなら本日は、建長寺合宿を共に作り上げて下さった、
いわゆる「裏コアメンバー」による振り返り会がてらハウスにて行われたからでござる!

本年度の8月7~9日にかけて行った「建長寺合宿」では、
合宿の2か月ほど前から、毎週土曜日に学生、てらこやの大人スタッフに加えて、
保護者のみなさんにも集まっていただいて「裏コアスタッフ会議」を開催し、
学生メンバーとともに、保護者のみなさんにも、
合宿を一から作り上げていく過程に参加していただいたなり。
(建長寺合宿の様子はこちら、建長寺合宿までのみちのりの様子はこちらから♪)

326 (6)
こうした今年度の新たな試みであった「裏コアスタッフ会議」についての振り返りを、
本日は行ったのでござる。

このような合宿が行われるまでの事前段階における密な連携があったからこそ、
当日の緊急事態等にも、保護者のみなさんによる臨機応変なサポートをしていただけた
「保護者である自分自身も合宿を作り上げている」という当事者意識をより強く持てた
というようなプラス面をたくさん挙げていただいた一方で、

従来主に早稲田大学で行われてきた学生ミーティングに加えて、
さらに新たな「打ち合わせの場」が増えたことによる、
学生の負担、合宿を作り上げていくスピードが停滞した
というような反省点が学生側から提示されたり、
学生主体の活動である「てらこや」における「保護者のサポート」の在り方が難しい、など、
「建長寺合宿」という様々な方に関わっていただいている大きなプログラムを作り上げていく上での、
学生チームと保護者の皆さんのよりよいコミュニケーションのあり方について、
合宿が終わった後だからこそ言える本音を出し合うことで改めてお互いの認識を共有することができたなり。

活動終了後に、こうした振り返りを年々積み重ね、
そこから、活動をよりよいものにしていくヒントを見つけ出し、実践していくことが、
今年の建長寺合宿の経験を、来年の活動、さらにはさらに未来の活動へと、
つないでいくことになると考えているのでござる。

裏コアスタッフ会議にご参加いただいたみなさま、
本当にどうもありがとうございました!
そして、来年度の「建長寺合宿」もどうぞよろしくお願いいたします!


<おまけ>
本日は、大人チームの話し合いがてらハウスの主役。

しかし、大人たちの話し合いの一方で、
会議に参加していただいている保護者のみなさんに連れられててらハウスにやってきた…

326 (5)
子どもたちの“遊び”への探究はとまらない!

326 (7)
水風船を膨らませたり、

326 (8)
人生ゲームや、

326 (9)
将棋の対戦をしながら、大人の会議が終わるのをまつ子どもたち。

326 (10)
あれ?“こー”(康)は、今日てらハウスにいないはずでござるが?

そのうち「はやく大人の会議おわらないの~」と愚痴をこぼす子どもたちもいたなりが、
いつもの、「てらハウス」の終わりの時間に見られる、
「なかなか帰りたがらない子どもたちと帰りたい保護者のみなさん」という関係が、
今日に限っては逆転していたのが、ちょっとおもしろかったのでござる。

326 (11)
すっかり待ちくたびれた子どもたち。
てらハウスが終わるのを待つお母さんやお父さんの気持ちも少しわかったでござるかな?
お疲れ様でしたなり!


では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-05(Thu)

建長寺合宿へ向けて「準備作業大詰め&頼もしき助っ人来鎌」@てらハウス

本日は8月5日!
7日から行われる「本気DE建長寺(建長寺合宿)」まであと2日!
準備作業もいよいよ大詰めなのでござる!

合宿2日前ということで、
早稲田で、鎌倉で、それぞれ学生も準備に大忙しなのでござるが、
てらハウスでは、「てらこや親の会」の保護者の皆さんに、
今年の合宿の企画で鍵となる、
ある大切なものの準備をお手伝いいただいたなり!

20100805130449.jpg
おはよー!
夏休みということでこんがり日焼け中

20100805133957.jpg
ある秘密の作業中。
作ったものがどのように使われるかは合宿当日のお楽しみ

20100805143817.jpg
無事、この作業の準備も終了!
一時は絶望的に見えた大量の準備も、
連日の学生や保護者の皆様のお手伝いによって、
なんとか終えることが出来たのでござる。
本当にどうもありがとうございましたなりっ!!!


そしてそして、
東京・鎌倉の学生さん以外からやってくる、
他地域の学生さんもぞくぞくと鎌倉いり!

20100805131826.jpg
広島(宮島)から駆けつけてくれた“ちくわ”や、
(もちろん右側なりよ!)

20100805135202.jpg
沖縄からやってきてくれたメンバーも続々と来鎌!!!

たくさんのかたがたの力によって築き上げられていく、
鎌倉てらこやの「建長寺合宿」を、
参加者のみなさま、お楽しみに!

では、拙者も準備作業に戻るのでござる。
さらばなりっ!!!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-05(Thu)

建長寺合宿に向けて「合宿直前事務局学生ミーティング」!

建長寺合宿をいよいよ明後日に控えた本日も、合宿に向けた準備で大忙し
合宿の準備のために、明日(6日)から建長寺さんに入らせていただくため、
備品運搬の準備にてんてこまいでござる。

319 (53)
合宿のため、たくさんの備品を積み込んだ軽トラック。
荷台からこぼれ落ちそうなりね。これでまだ全部でないから困ってしまうなり。

そして、明日の準備を終えた一行は、
319 (54)
沖縄&広島から応援に来てくれている学生さんとともに回転寿司屋「スシロー」へ。

319 (55)
こちらのテーブルは、男4人で食べまくり。
お寿司のお皿、しめて109枚…。よく食べたなりね…。
100枚以上は一度の会計で処理できないってご存じだったなりか?

319 (56)
そうしてお腹いっぱい腹ごしらえをした後は、
前々泊組の学生さんとてらこや事務局にてミーティング
合宿当日のことはもちろん、明日の前日準備の動きのシミュレーションも忘れずに!

さて、いよいよ合宿本番が近付いてきたなり!
今年はどんな合宿になるのか、考えただけでどきどきわくわくでござる。
参加してくださる皆さん、2010年度「本気 DE 建長寺」を是非お楽しみにっ。
準備は着々とすすんでいるなりよ!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-04(Wed)

建長寺合宿に向けて「学生最終ミーティング」開催!@早稲田大学

鎌倉てらこや夏の一大イベント、
8月7日~9日に開催される「本気 DE 建長寺(建長寺合宿)」まで、
残すところあと3日!という本日、
早稲田大学にて、合宿前最後の「学生ミーティング」が行われたなり!

319 (47)
本日も暑い中たくさんの学生さんが参加してくれているなり!

319 (49)
合宿前の最終ミーティングということで、
「どのように合宿に関わってほしいか」というような、
合宿に向けての学生としての心得について話し合ったり、

319 (48)
詳細な企画内容について最終確認を行ったなり!


またミーティングの後には…、

319 (50)
メイン企画で使用する「とあるもの」作りを、皆さんにお手伝いいただいたのでござる。

319 (51)
これはっ!?!?!?
学生メンバーのおかげで、急ピッチで進んでいく作業。

319 (52)
果たしてこの巨大な布がどのように使われるのでござろうか?
詳細は当日のお楽しみっ!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2010-08-02(Mon)

建長寺合宿に向けて「企画班・布&ペンキ買い出し」!

8月1日に行われた「リハーサル」の翌日、
企画班では、早速「リハーサル」で明らかになった問題点を解決するために、

211 (51)
鎌倉のあるペンキ屋さんにいって、

211 (52)
懸念点を店員さんにご相談してみたり、

211 (53)
「リハーサル」が成功したところに関しては、
実際に、合宿参加メンバー全員で使用する布を、

211 (54)
大船の「サン・サイトウ」さんという生地屋へと買いにいったりと、
いよいよ、本番に向けて物の準備もらすとすぱぁあああああああと!!!
(「サン・サイトウ」さんのマスターに大変よくしていただいたなり!
 どうもありがとうございましたでござるっ!

211 (55)
大量の布を買い込み、布に埋まる“のぞみちゃん”(笹岡)

211 (56)
そして夜には、学生メンバーが集まって再度ミーティング
昨日のリハーサルにて出てきた課題を、みんなで協力して解決していくなり。

さてさていよいよ建長寺合宿本番まであと5日!
企画班だけでなく、もちろんそれぞれのチームが合宿に向けて準備を重ねているなり!
暑い日々が続くなりが、頑張っていくなりよ~!!!

では、さらばなりっ!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム