2011-02-13(Sun)
てらのすけが行く!(鎌倉てらこや活動報告ブログ)
「NPO法人鎌倉てらこや」の活動報告、てらハウスでの日々の出来事を大公開!
2011-01-16(Sun)
24期『土と遊ぼう第1回』開催!
ますます、冬の寒さが厳しさを増してきた1月16日(日)に、
24期「土と遊ぼう」第1回の活動が行われたなり。
本日は、2011年最初の「土と遊ぼう」の活動日なのでござる。

会場は鎌倉は山崎の、講師の河村喜史先生のお宅の道場をお借りしているなり。
いつもありがとうございますっでござる!

本年度も、土と真剣に向き合って、

自分が感じるままに作品を産み出していくのでござる。

作陶終了後の、大学生との自由遊びの時間も、
鎌倉てらこやの「土と遊ぼう」の大きな魅力なりっ。
そんな本日の活動の詳細については、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
24期「土と遊ぼう」第1回の活動が行われたなり。
本日は、2011年最初の「土と遊ぼう」の活動日なのでござる。

会場は鎌倉は山崎の、講師の河村喜史先生のお宅の道場をお借りしているなり。
いつもありがとうございますっでござる!

本年度も、土と真剣に向き合って、

自分が感じるままに作品を産み出していくのでござる。

作陶終了後の、大学生との自由遊びの時間も、
鎌倉てらこやの「土と遊ぼう」の大きな魅力なりっ。
そんな本日の活動の詳細については、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2010-11-14(Sun)
23期『土と遊ぼう第2回』開催!
「土と遊ぼう」の講師を務めて下さっている陶芸家・河村喜史先生が、
来月の12月8日(水)から12月14日(火)にかけて、
京都の高島屋にて、「河村喜史作陶展」を開催なさるなり!

そのため、12月の「土と遊ぼう」の活動はお休み。
というわけで、本日11月14日(日)の活動が、
2010年の「土と遊ぼう」最後の活動となるなり!

次回はお休み。お間違いなく!

本日も、お兄さん・お姉さんと一緒に土ひねり。

河村先生が使用なさる登り窯も拝見させていただいたなり。

作陶終了後は、みんな大好きカプラ(積木)遊びも。
そんな2010年最後の「土と遊ぼう」の活動につきましては、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり!
来月の12月8日(水)から12月14日(火)にかけて、
京都の高島屋にて、「河村喜史作陶展」を開催なさるなり!

そのため、12月の「土と遊ぼう」の活動はお休み。
というわけで、本日11月14日(日)の活動が、
2010年の「土と遊ぼう」最後の活動となるなり!

次回はお休み。お間違いなく!

本日も、お兄さん・お姉さんと一緒に土ひねり。

河村先生が使用なさる登り窯も拝見させていただいたなり。

作陶終了後は、みんな大好きカプラ(積木)遊びも。
そんな2010年最後の「土と遊ぼう」の活動につきましては、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2010-10-10(Sun)
23期『土と遊ぼう第1回』開催!
先月の活動日とは打って変わって、
いっきに秋が深くなった10月10日(日)、
23期『土と遊ぼう』の第1回活動が、講師である河村先生のお宅で行われたなり!

河村先生の風情あるお庭も、すっかり秋の装い。

本日は23期の第1回目ということで、
新規の参加者のみなさんもたくさんご参加。

そして学生組では、
2006年卒業!の“かとみほ”(加藤・右)が久しぶりに活動に参加!
みんな、おぼえているなりか~?

陶芸終了後は恒例のカプラタイム!
みんなで積木を積み上げるなり!
そんな本日の活動は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
いっきに秋が深くなった10月10日(日)、
23期『土と遊ぼう』の第1回活動が、講師である河村先生のお宅で行われたなり!

河村先生の風情あるお庭も、すっかり秋の装い。

本日は23期の第1回目ということで、
新規の参加者のみなさんもたくさんご参加。

そして学生組では、
2006年卒業!の“かとみほ”(加藤・右)が久しぶりに活動に参加!
みんな、おぼえているなりか~?

陶芸終了後は恒例のカプラタイム!
みんなで積木を積み上げるなり!
そんな本日の活動は、
以下の「続きを読む」よりご覧くださいなり♪
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2010-09-12(Sun)