2011-02-28(Mon)
2011年度「朗読の楽しみ」に向けて打ち合わせ@高田馬場
早いもので、2月も本日でおしまい!
もうすでに2011年の6分の1が過ぎ去ってしまうという2月28日(月)、
東京は高田馬場にて、
2011年度の「朗読の楽しみ」活動の開催に向けての「打ち合わせ」が行われたなり!
「鎌倉てらこや」において、毎年1~3月期は、
「次年度の活動計画」の作成と、次年度の活動を引っ張ってくれる新3年生への引き継ぎが行われる、
とっても大事な時期でござる。
今年もその例に漏れず、
「朗読の楽しみ」(朗読)、「土と遊ぼう」(陶芸)、「里ヤマスター」(稲作体験)という、
3つの通年活動は来年度の活動計画を練るために、それぞれ打ち合わせを行っているなり!

「朗読の楽しみ」も、講師の中里貴子先生にも参加していただいて、
来年度の活動計画について打ち合わせを行ったのでござる。
そして、2010年度の活動を振り返り、
朗読を通して、子ども・学生・大人の3世代がともに育みあうことができる、
「朗読の楽しみ」という活動の存在価値を確認するとともに、
来年度もぜひ、継続して活動を行っていきたい旨を確認したのでござる。
2010年度は、1年間をそれぞれ3回の活動からなる3つの「期」に分け、
さらに、それぞれテーマを掲げて活動を行ったなり。
そうしたところ、各会でやるべきことが明確になって、
活動に参加して下さった子どもたち、保護者のみなさん並びに、
活動を作り上げていく学生側からしても、目標を持ちやすいということで好評だったなり。
そこで、来年度もそのようなスケジュールを踏襲していくとともに、
2010年度の課題として挙がった、鎌倉女子大の学生さんを中心とする、
多様な大学の学生さんとの関わり合いをより深めていきたいと考えているのでござる。
2011年度も、「朗読の楽しみ」の活動は行われるなりよー!!!
活動開始はおそらく5月からになると思われるなりが、みんなそれまで待っていてほしいなり~。
来年度もよろしくお願いいたしますっでござる。
では、さらばなりっ!
もうすでに2011年の6分の1が過ぎ去ってしまうという2月28日(月)、
東京は高田馬場にて、
2011年度の「朗読の楽しみ」活動の開催に向けての「打ち合わせ」が行われたなり!
「鎌倉てらこや」において、毎年1~3月期は、
「次年度の活動計画」の作成と、次年度の活動を引っ張ってくれる新3年生への引き継ぎが行われる、
とっても大事な時期でござる。
今年もその例に漏れず、
「朗読の楽しみ」(朗読)、「土と遊ぼう」(陶芸)、「里ヤマスター」(稲作体験)という、
3つの通年活動は来年度の活動計画を練るために、それぞれ打ち合わせを行っているなり!

「朗読の楽しみ」も、講師の中里貴子先生にも参加していただいて、
来年度の活動計画について打ち合わせを行ったのでござる。
そして、2010年度の活動を振り返り、
朗読を通して、子ども・学生・大人の3世代がともに育みあうことができる、
「朗読の楽しみ」という活動の存在価値を確認するとともに、
来年度もぜひ、継続して活動を行っていきたい旨を確認したのでござる。
2010年度は、1年間をそれぞれ3回の活動からなる3つの「期」に分け、
さらに、それぞれテーマを掲げて活動を行ったなり。
そうしたところ、各会でやるべきことが明確になって、
活動に参加して下さった子どもたち、保護者のみなさん並びに、
活動を作り上げていく学生側からしても、目標を持ちやすいということで好評だったなり。
そこで、来年度もそのようなスケジュールを踏襲していくとともに、
2010年度の課題として挙がった、鎌倉女子大の学生さんを中心とする、
多様な大学の学生さんとの関わり合いをより深めていきたいと考えているのでござる。
2011年度も、「朗読の楽しみ」の活動は行われるなりよー!!!
活動開始はおそらく5月からになると思われるなりが、みんなそれまで待っていてほしいなり~。
来年度もよろしくお願いいたしますっでござる。
では、さらばなりっ!
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。