fc2ブログ
2009-11-16(Mon)

2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)幻の3日目@てらハウス

11月14・15日に開催された
2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)でござるが、
実は、幻の3日目が存在していたのでござる・・・。

なぜなら・・・、





























昨日、終電を逃した学生がいたから!

94.jpg
帰れなかった人たち・・・。うん、いつものメンバーなりね!

というわけで帰れなかった学生には、合宿の最後のお片付けにも参加してもらったなり。

94 (1)
車で荷物の運搬をしたり、

94 (2)
お借りしていた備品をおかえしに行ったり。

てきぱき動いて、そうした合宿の後片付けのお仕事を早めに終わらせたのち・・・

94 (3)
みんなで「スーパー銭湯」へ!
戸塚にある湯快爽快田谷店は、もはや行きつけの銭湯なり!
「うたた寝之湯」が最高でござるよ~!

94 (4)
そして、汗を洗い流した後は「牛角」にて、食い放題パーティー!

こうして後泊組は、「スーパー銭湯→牛角」というゴールデンコンボを大いに楽しんだのでござる。
あー、おいしかったなり!

食事が終えると、ようやくみんな帰途についていったなり。
ふーっ、みなさん、長い時間本当におつかれさまでしたでござる。

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-15(Sun)

2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)2日目!

やっぱり1泊2日は、あっという間。
仲良くなったと思ったら、すぐさまさようなら。

だけど、そんな短い間の時間だからこそ、
思いっきりはじけて遊んで楽しんで
「てらこや」を心から堪能しちゃえばいいじゃない!

ということで、盛りだくさんの光明寺合宿2日目の活動レポートでござる!

本日も長いので、
詳細は下記の「続きを読む」をクリックしてご覧くださいなりな♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-15(Sun)

2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)打ち上げ!

11月14日・15日に開催され、大成功を収めた
2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)

93.jpg
子どもたちが帰った後、光明寺さんの大掃除をさせていただいた後、

93 (1)
大船の「いろは茶屋」というお店で“打ち上げ”が行われたなり!

93 (2)
当初の予定を大幅に超える、

93 (6)
40名超の学生・スタッフが一同に集まり、

93 (3)
光明寺合宿での思い出を肴に、

93 (4)
飲み会が開催されたなり。

93 (5)
おろろ、両手に花なりか?

93 (7)
お疲れの裏方リーダー“スナガ”(すなが)。本当にお疲れ様なり。

93 (8)
シルバーボランティア・福市さんには、
お友達も連れてきていただき、スタッフとして活躍して下さいましたなり。
今回の合宿でも、本当にお世話になりましたでござる。

93 (9)
班長デビューを果たした“ともや”(村上・2年)。てらこやの将来が楽しみ?

93 (10)
「いろは茶屋」は、鎌倉てらこや理事の湯澤さんがオーナーをしているお店で、
光明寺合宿の“打ち上げ”では、毎年使用させていただいているなり!

サービスして下さったお料理が、とってもおいしかったのでござる。
いつも、ありがとうございますでござる!

そして、「いろは茶屋」のあとは2次会。
てらハウスにて、宴は朝まで繰り広げられたなり。

こうした楽しい飲み会が開催できるのも、
光明寺合宿が、とても「達成感」のあるものであったからなり。
合宿に本気で関わって下さったすべての方々に、
改めて感謝いたしますなり。ありがとうございました!

93 (11)
飲み会も合宿同様、
「楽しくなければてらこやじゃない」!!!

では、さらばなり!

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2009-11-14(Sat)

2009年度「ココロオドル光明寺」(光明寺合宿)1日目!

2009年11月14日(金)・15日(土)に、
「ココロオドル光明寺(光明寺合宿)」が開催されたなり!

92 (1)
看板を出していただきました。まことにありがとうございますでござる!

今回の合宿のスローガンは・・・、

「楽しくなければてらこやじゃないじゃん!!!」

というわけで、
合宿に関わって下さるすべての方々と一緒に、合宿を楽しみ尽くしちゃおう!ということなり。

そんなこともあって、
今回の合宿では、保護者の皆さんにも一つの“班”を作っていただき
合宿の企画(「てらこや合戦」「カクテルライト」など)へと、
学生・子どもと一緒に参加していただくのでござる。

今までの合宿で、裏方的な役割を多く担ってくださっていた保護者の皆さんにも、
学生・子どもたちと一緒に企画に参加していただいたら、
学生も子どもにとって、そして保護者の皆さんにとっても
さらに合宿が「楽しい!」ものになるんじゃないか?
さてはて、結果ははたして!?

また、今回の合宿における学生スタッフの中心メンバーは「3年生」でござる。
今まで中心メンバーして活躍してくれていた4年生は、
3年生の“サポート”というのが今回の合宿の役割でござる。

つまり、この光明寺合宿は、
3年生が中心となって、企画・運営のリーダーを務める“初めて”の合宿なり。

今までできていたことをもう一度繰り返すより、
初めてだからこそ味わえる“どきどき”“わくわく”をたくさん感じた方が、
とってもとっても“楽しい”じゃないっ!
さてはて、結果ははたして!?

そんなコンセプトの元で開催された合宿のレポートをお伝えするのでござる。

一日目は、写真もいっぱい!ぼりゅーみーなりよ!
覚悟してご覧あれっ!

詳細は下記の「続きを読む」をクリックしてご覧くださいなり♪
            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム