fc2ブログ
2020-02-20(Thu)

山崎子ども会館㊵「あべこべゲーム」


こんにちは☺
山崎子ども会館担当者のゆうかです。本日も楽しく活動してきました。
本日は、女の子グループあべこべゲーム
体思い切り使って楽しく遊んだのでその様子をお届けします。

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-02-13(Thu)

山崎子ども会館㊴「うちに秘めた思い」


こんにちは😃
山崎子ども会館担当者のゆうかです。
本日も楽しく活動してきました(^^)

今日は山崎子ども会館で縄跳び大会が開催されていました!
2月ですがみんな大汗をかいて必死に縄跳びの技に挑戦していました!

            

続きを読む

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-02-06(Thu)

山崎子ども会館㊳「縄跳び!!!」


こんにちは☆
山崎子ども会館担当者のゆうかです!
2月になりましたね👹
今週も楽しく活動してきました!

本日は、大縄、縄跳びをやりました。

今日は、会館に着くと久々に大縄をみんなでやっていました!
子どもたちはみんな上手でとても楽しそうに飛んで飛んでいました!

学生は、そんな姿をみて跳びたくなってしまいました。
でも、学生が跳ぶとすると回す人がいなくなってしまいます、、、

縄を回す人がいなくなってしまい遊びが終わってしまうのもよくないし、
回す人が固定化されていることもよくないのではないかと思いました。

そこで、子どもたちに思いを伝えてみるとある子から

「じゃあ引っかかったら交代にしよう!」

という提案がありました!
交代制で縄を回すことになりました!

思いを伝えてみてよかったなと思いました😊

跳ぶのが大好きな男の子が引っかかってしまって回すことになったときには

「ああ~~めんどくせー」

と大きな声で言っていましたが
その子もみんなで跳ぶためには誰かが回さなければいけないことをわかっているので
口から本音がでていましたがしっかりと回していました☺️

みんなでルールをつくるといいですね!

その後は、大縄の流れで縄跳びをしました!!
2人跳びにはまっているようで学生と子供で2人跳びに挑戦しました!

学生が縄をもって回したときには最高で58回も跳ぶことができました!

しかし、、、

子どもが縄を回して学生が跳んだときには
どうしても2回目で引っかかってしまいなかなか跳ませんでした。

身長差があるせいなのか見事に2回目で突っかかってしまうのです、、💦
子どもたちに学生ができない姿を見せることはあまりないので
子どもたちに最初はとってもからかわれて笑われていました😅

学生もなぜ跳べないのかわからなくて笑えてきてしまい
お互い笑いながら楽しく跳んでいました!

それでもどこがで記録を伸ばしたいという思いがあり笑いながらも挑戦し続けたところ
2回目に引っかからずに跳ぶことができ5回まで跳ぶことができました!!

たった5回ですが″2回目の壁”を壊すことができてとても嬉しかったです!!

2人で1つのことを乗り越え今まで以上にぐっと距離が縮まった気がします(^^)
次は、5回以上の記録をだしてみたいです😄

以上山崎子ども会館でした☆

            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-30(Thu)

山崎子ども会館㊲「初めての人生ゲーム」


こんにちは😃
山崎子ども会館担当者のゆうかです。
本日も楽しく活動してきました!!

本日は、会館につくと玄関をうろうろ、くるくるしている男の子がいました。
その子に声をかけてみると「つまらないから一人で遊んでた、、、😢」と言っていました。

今日は、その子に会館で過ごす時間をつまらない時間ではなく
楽しいとか面白いと感じてほしくてその子と思い切り遊ぼうと思いました!

その子とは前も遊んだことがあり、そのときにオセロをして遊んだので
今日もまたオセロをやろうと思いましたが、今日はオセロがあいてませんでした、、、

どうしようと考えていたところほかの女の子が
「人生ゲームやろう!」と声をかけてきました!

男の子に人生ゲーム一緒にやってみようと声をかけてみると、、、、
「僕はやったことないしルールがわからないからやらない」といって
あまり乗り気ではありませんでした。

やったことがないなら一度遊んでみてほしいし
ルールがわからなくて遊ぶことをあきらめているのはもったいないと思ったので
「ペアになって一緒にやってみよう」というと
「やってみる、、、!」といったのでペアになってやることになりました。

しかし、人生ゲームを準備しているところを見て
ほかの子たちも一緒ににやりたいと声をかけてくれました。
なんと声をかけてきた子たちも人生ゲームをやるのが初めてだったので
ペアはやめて自分の車を一人一つもって
みんな初めてだからゆっくり進めていこうということになりました!

はじめペアでやろうといった男の子も
みんな同じ条件ということと私が隣にいることで安心してゲームをはじめました☺

必死に書いてあることを読んで職業についてお金をもらって喜んだりみたり
家を買ったり火災保険、生命保険という言葉を始めたっ知って戸惑ったり
人生ゲームを通していろんな表情が見られました。

男の子は、一番最後にゴールになってしまいとても悔しそうな表情をしていました😄
男の子も今日は、会館で過ごすことがつまらない時間でおわることなく過ごせたのではないかと思います。

男の子にとって新しい遊びをして遊びの種類を増やしたり
遊びの中でいつも話さない子と話して
その子が気軽にお話ができる子を見つけたり学生が懸け橋となって
新しいつながりができたら良いのかなと思いました✨

以上山崎子ども会館でした☆
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

2020-01-23(Thu)

山崎子ども会館㊱「遊びのレベル⭐︎」


はじめまして。
明治学院大学1年のかわのあおです!

今日は会館に入って早々、毎度私たち学生が到着する頃に、
玄関でお出迎えしてくれる一年生男子二人が「人生ゲームしよう!」と誘ってくれました。

いつもは大きなブロックで大物制作をしているボーイズの内の二人なのですが、
珍しい遊びの提案だったので、私もいつも以上にやる気に満ちていました。

ところがどっこい、蓋を開けてみればそれは人生ゲームではなく、
すごろくのようなものでした。

職に就かず、家も持たず、借金?なにそれ。
ただひたすらにゴールを目指すのみ。

彼らにとって人生ゲームのルールは難しかったのでしょう。
一応、ルールに則ったやり方(お金のこと、お宝のことなどなど)を教えてはみたのですが、
口をあんぐりとさせ、2秒後にはルーレットを回し止まったマスに書いてあることで一喜一憂…笑。
ついには一人がいつものブロック大物制作に…

するとその子は私が片付けについて言う前に、
「片付けするとき呼んで!」と自主的に言ってくれました。一年生ながらできた子だなあと感動🥺

もう一人はまだ人生ゲーム(すごろく)をやりたいらしく、
私と二人で続けました。直ぐに片付けを始めてしまったのですが、
抜けた子も実際に戻ってきて、3人で片付けをすることが出来ました。

ルール通りに遊べることが一番望ましいですが、
過程として子どものレベルに合った遊びをすることの重要性を痛感した日でした。

確かに、難しすぎてもつまらないですしね😒

だんだんルールを追加しながら遊んでいくのも、毎回新鮮で、楽しいかもしれません。🥳🎉

以上山崎子ども会館でした⭐︎
            

 
BlogRanking

ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。

プロフィール

てらのすけ

Author:てらのすけ
「NPO法人鎌倉てらこや」は、
主に神奈川県鎌倉市周辺地域の小・中学生を対象とした、「子どもたちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための育成プロジェクト」でござる。

企画・運営主体は大学生によって担われているのでござる。
そして、かつて鎌倉でも行われていたであろう「寺子屋」のように地域の寺社仏閣をお借りしての合宿事業や、地域の自然の中で行われるプログラム等を、月に8回程度、そのほか学童保育施設への大学生訪問プロジェクト等も含めると、年間で700回程度の活動を実施しているなり。

この度はご閲覧いただきまして、
誠にありがとうございますでござる。
ゆっくりご覧になってくださいなり!

公式HPはコチラから!

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
鎌倉てらこや公式ツイッター
Twitter公式ナビゲーター twinavi
リンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しているなり!
QRコード
QRコード
カウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
検索フォーム