2020-02-17(Mon)
てらのすけが行く!(鎌倉てらこや活動報告ブログ)
「NPO法人鎌倉てらこや」の活動報告、てらハウスでの日々の出来事を大公開!
2020-02-10(Mon)
ふかふか⑯「鬼ごっこと楽しいと壁」
はいどーもーこんにちは~!!!!初めまして!( ̄^ ̄)ゞ
自己しょーかいします!鎌倉女子大学1年の”みほ”と、神奈川大学1年の”ゆ-さく”で~す!!
よろしくお願いしま~す!ヽ(≧∀≦)ノ
な な な なんと、なんと、なんと~
一周空けて
今週も~
ふかふかの活動に~
てらこやが
くーーーーーる!!!
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
でした!!!

今日も元気にふかふかについた~~あそぶぞ~
と思っていた
その瞬間、、!!!!((((;゚Д゚)))))))
詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお付き合いお願いします!(*- -)(*_ _)ペコ
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2020-02-03(Mon)
関谷子どもの家㊳「豆まき大会‼️」
こんにちは!なおきです😆
2月3日の関谷子どもの家での活動を報告させていただきます!
さてさて!
2月の一週目のイベントといえば節分です!
関谷子どもの家ではこの日に先生方が豆まき大会を企画してくださいました!
しかも普通の豆まきではなく私たち学生が鬼となり子どもたちが鬼に豆をまいたら、
我々鬼はにお返しにお菓子をまくのです👹🍫
今日はそんな豆まき大会の様子をお届けします!
子どもたちは終始夢中になって豆をまき、お菓子を拾っていました!
そんな中、上級生の女の子たちの行動がとても心温まるものでした。
1年生と5.6年生とではかなり体格差がありお菓子を取りたくてもなかなか取れない子たちがいました。
そんな中お菓子を多く取ることができた5、6年生の女の子たちが
率先してあまり取れていなかった下級生の子たちに
「どれがほしい?」など声をかけて回っていたのです!
そういった思いやりのある行動を率先してすることができる上級生たちの姿は本当に素敵な光景でした!
その後は取ったお菓子でおやつタイム!
私は1年生たちのテーブルで一緒に頂いたお菓子を食べました🤤
普段なかなか長い時間、関われない子たちとたくさんお話しできたり、
取ったお菓子を自慢し合いながらおやつを楽しむ子どもたちの姿を見ることができてよかったです!
今回はいつもより1時間早く伺わせていただけたことから、
いつも会えない子たちとの時間、普段できないことなどを経験できるいい機会となりました!
以上、関谷子どもの家でした😄
2月3日の関谷子どもの家での活動を報告させていただきます!
さてさて!
2月の一週目のイベントといえば節分です!
関谷子どもの家ではこの日に先生方が豆まき大会を企画してくださいました!
しかも普通の豆まきではなく私たち学生が鬼となり子どもたちが鬼に豆をまいたら、
我々鬼はにお返しにお菓子をまくのです👹🍫
今日はそんな豆まき大会の様子をお届けします!
子どもたちは終始夢中になって豆をまき、お菓子を拾っていました!
そんな中、上級生の女の子たちの行動がとても心温まるものでした。
1年生と5.6年生とではかなり体格差がありお菓子を取りたくてもなかなか取れない子たちがいました。
そんな中お菓子を多く取ることができた5、6年生の女の子たちが
率先してあまり取れていなかった下級生の子たちに
「どれがほしい?」など声をかけて回っていたのです!
そういった思いやりのある行動を率先してすることができる上級生たちの姿は本当に素敵な光景でした!
その後は取ったお菓子でおやつタイム!
私は1年生たちのテーブルで一緒に頂いたお菓子を食べました🤤
普段なかなか長い時間、関われない子たちとたくさんお話しできたり、
取ったお菓子を自慢し合いながらおやつを楽しむ子どもたちの姿を見ることができてよかったです!
今回はいつもより1時間早く伺わせていただけたことから、
いつも会えない子たちとの時間、普段できないことなどを経験できるいい機会となりました!
以上、関谷子どもの家でした😄
ブログランキングに参加しているなり!
バナー(↑)のクリックをお願い致すのでござるm(_ _)m。
2020-01-27(Mon)
ふかふか⑭「ぐっとなかよし」
2020-01-20(Mon)